交通総合文化展2025 俳句部門



- 締切日
- 2025年7月15日(火)
- 主催者
- 公益財団法人日本交通文化協会・「鉄道の日」実行委員会
- 賞
- 5万円
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、日本の鉄道や自然をテーマにした俳句を募集しており、創作の幅が広がりそうです。審査員には著名な俳人が参加しているので、作品が評価される機会がありそうです。主催者も信頼性が高い団体で、安心して参加できるかもしれません。
「伝えたい!日本の魅力」今までに訪れた先で出会った感動を! 毎日の生活や行楽に欠かせない公共の交通機関、四季折々の豊かな自然、歴史ある伝統行事など、皆さんが出会い見つけた感動を写真・俳句に込めてご応募ください。
- 募集内容
- 俳句部門の募集テーマは「日本の鉄道、日本の良さを表現したもの」。 一人何句でもご応募いただけます。
- 応募方法/応募先
- ・はがき、または専用応募フォームから応募できます。(メールやSNS、封書など、上記以外の手段での応募は受付していません。) 【はがきでの応募について】 ・必要事項を記入した応募票を宛名面に貼付してください。 ・はがき1枚につき2句までとします。ただし、何枚でも応募可能です。 ・雅号をお持ちの方は俳句作品の横にご記入ください。 【応募先】 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-3 東京宝塚ビル 公益財団法人日本交通文化協会「交通総合文化展」事務局
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年6月1日(日) ~ 2025年7月15日(火)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 日本交通文化協会理事長賞(1名)…賞状・賞金5万円 一席(1名)…賞状・賞金3万円 二席(1名)…賞状・賞金2万円 三席(3名)…賞状・賞金1万円 入選(10名前後)…賞状
- 審査員
- 長谷川櫂(俳人)
- 結果発表
- 2025年9月中旬 入選者のみに直接通知。 また日本交通文化協会ウェブサイト、「交通新聞」紙面でも発表。
- 諸権利
- 応募作品の著作権は応募者に帰属します。 ただし入賞および入選作品については下記の事項をご確認ください。 ・入賞、入選作品は10月にオンラインギャラリーにて公開、および東京都内で発表展示いたします。また、上位入賞作品は東京で開催予定の「第32回鉄道フェスティバル」で展示します。 ・交通総合文化展、または当協会が行う事業に関する広報活動などに無償で使用する場合があります。 ・当協会が本展の記録として保存するため、複製する場合があります。 ・応募作品の内容にかかわる著作権、肖像権の侵害について、主催者は一切の責任を負わないものとします。
- 補足
- ・作品は適切に管理しますが、不慮の事故、天災事変などによる応募作品の汚損破損については一切責任を負いかねます。 ・18歳未満の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。 ・賞金に係る税金は、入賞者に負担していただくものとします。税金が源泉徴収の対象となる場合、手続きは主催者が行います。 ・ご提供いただいた個人情報は適切に管理し、応募者への連絡等、本展を運営するために必要な範囲でのみ利用します。また、ご提供いただいた個人情報はDM、宅配、印刷などの事業者に委託する場合があります。 ・郵便料金が不足している場合は応募受付できません。 ・応募作品の返却はいたしません。 ・応募者は応募規定、募集要項を全て了承したものとみなし、違反、規定外と判明した場合は審査対象外、または入選取り消しとさせていただきます。
- 前回応募数
- 4759点
出典:http://jptca.org/exhibition/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。