公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定
  • 地域限定

東京都 令和5年度 薬物乱用防止ポスター・標語の募集【標語部門】

締切日
2023年9月6日(水)
主催者
東京都福祉保健局
最優秀賞
応募資格
都内の中学校在籍者及び都外の中学校に在籍する都内在住の中学生

中学生のみなさん!あなたのメッセージを作品にしてください 薬物の乱用は青少年(中学生や高校生を含む)にも広がっています。 薬物を乱用すると、自分の心や体がボロボロになるだけでなく、家族や友人を巻き込み、あなたとあなたの大切な人の人生も台無しにしてしまいます。 東京都では、薬物乱用の恐ろしさを伝え、薬物乱用を防止するため、薬物乱用防止をテーマとしたポスター・標語を募集します。 令和4年度は、約4万7千点の応募を頂きました。今年度も多数の応募をお待ちしています。 注:薬物乱用とは、医薬品を医療目的以外に使用したり、医療目的のない薬物を不正に使用することをいいます。このような目的で使用した場合、たとえ1回だけでも、乱用にあたります。

募集内容
薬物乱用防止の標語
作品規定
【標語部門】  ・40字以内とします。  ・標語作品は、別紙1「令和5年度薬物乱用防止標語応募用紙」により応募してください。
応募方法/応募先
中学校から事務局への作品提出の締切: 令和5年9月6日(水曜日) 郵送の場合は当日消印有効 (締切日を上記より早く設定している地区もあります。必ず、各地区の事務局に締切日の確認を行ってください。 ) (1)都内の中学校在籍者:在籍する中学校に提出してください。 薬物乱用防止に関する都の普及啓発事業に熱心に取り組んだ学校を、「薬物乱用防止活動率先校」として表彰し、公表します。 詳細は、薬物乱用防止活動率先校のページをご覧ください。 (2)都外の中学校に在籍する都内在住の中学生:東京都福祉保健局薬務課(10 問合せ先)に連絡してください。
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2023年9月6日(水)
応募資格
都内の中学校在籍者及び都外の中学校に在籍する都内在住の中学生
選考及び発表等 (1)地区選考 応募作品は、各地区の事務局が選考し、地区会長賞(島しょ地区は最優秀賞)及び佳作を決定します。地区会長賞入賞作品(島しょ地区は最優秀賞入賞作品)は、東京都選考に推薦されます(推薦作品数は、下表のとおり)。入賞者への連絡は、学校を通じて行います。 (2)東京都選考 各事務局からの推薦作品について、選考を行い、最優秀賞、優秀賞、優良賞を決定します。入賞者への連絡は、学校を通じて行います。 東京都選考入賞者の表彰は、令和5年11月下旬に開催する麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動東京大会において行う予定です(表彰の時期・方法は、変更の可能性あり)。

出典:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/kenkou_anzen/stop/boshuu.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。