この公募は締切済みです
墨田区×東京カメラ部 写真でつながる墨田区フォトコンテスト2023
- 締切日
- 2023年12月5日(火)
- 主催者
- 墨田区×東京カメラ部
- 賞
- 協賛企業提供の賞品
- 応募資格
- ・日本国内にお住まいの方(賞品の発送先が日本国内の方)。 ・Instagramアカウントをお持ちの方。
墨田区は、東京カメラ部とのタイアップ企画として、“すみだの魅力”をテーマとしたフォトコンテストを開催します。 受賞者には素敵な賞品をプレゼントします!また受賞作品は、当フォトコンテスト結果発表ページにおいて発表いたします(2024年2月下旬頃を予定)。また、受賞された方10名は、墨田区のフォトグラファー「すみだカメラ部10選」に認定されるほか、表彰式では表彰状や豪華な協賛賞品の贈呈、撮影会の実施などを予定しています。墨田区は、花火大会や大相撲、墨堤の桜、伝統工芸など様々な文化が人々の想いによって受け継がれてきました。さらに、日本の新しいシンボル「東京スカイツリーⓇ」の誕生などの新しいまちづくりも進んでいます。どこか懐かしくも新しい”すみだの魅力”を収めた写真を募集しています!! 皆さまからの素敵な作品のご応募をお待ちしております!
- 募集内容
- 「すみだの象徴」部門 #写真でつながる墨田区#すみだの象徴#わたしのすみだ自慢(任意) 墨田区の誇れる建物や場所、人、景色などの作品を募集します。 「すみだの四季」部門 #写真でつながる墨田区#すみだの四季#わたしのすみだ自慢(任意) 四季折々と表情豊かに色づく墨田区の川や自然、生き物等の日常の瞬間を捉えた作品を募集します。 「伝統文化と職人のまち、すみだ」部門 #写真でつながる墨田区#すみだの伝統#わたしのすみだ自慢(任意) 江戸から引き継がれる墨田区の伝統的なお祭り、文化、職人/技術者などを捉えた作品を募集します。 「すみだって、懐かしくて新しい」部門 #写真でつながる墨田区#すみだがエモい#わたしのすみだ自慢(任意) 下町風情や新たなまちづくりなど新旧入り交じる個性的な魅力を持った墨田区の中で、あなたが残していきたい場所や景色を募集します。
- 作品規定
- 応募データ PC現像やデジタル加工はかまいません。 動画から切り出した静止画は応募の対象外といたします。 フリー素材の合成はご遠慮ください。 応募点数 制限はありません。 ・東京都墨田区公式Instagramアカウントのフォローをお願いします。 ・東京カメラ部キャンペーン専用Instagramアカウントのフォローをお願いします。 ・応募要項にある指定のハッシュタグをつけて投稿してください。 ・ご応募(投稿)いただいた時点で、応募要項(個人情報の取り扱い、注意事項を含む)すべてにご承諾いただいたものとみなされます。 ・応募作品の撮影機材は問いません。 ・過去に撮影したものでもかまいません。 ・加工の有無は問いません。 ・お一人様何回でもご応募いただけます。 ・応募作品は、応募者ご本人のみにすべての権利(著作権を含みます)があるオリジナル作品に限ります。特に、他のサイト、SNS、ブログ等の画像を、許可なく使用することは著作権等権利の侵害に該当する可能性がありますので、ご注意ください。また、写真に人物が写り込む場合には、事前に肖像権の許諾があるものに限ります。 ・フリー素材の合成はご遠慮ください。 ・アマチュア、プロフェッショナル、国籍、性別、年齢を問いませんが、18歳未満の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。18歳未満の方がご応募された場合は、保護者の同意を得た上でご応募されたものとみなします。 ※ハッシュタグに英数字が含まれる場合は大文字/小文字を問いませんが、半角のみ受け付けております。 ※投稿が非公開・ハッシュタグがついていない投稿・写真が確認できない投稿は、応募対象外となります。ご注意ください。 ※ハッシュタグを投稿文ではなく、コメント欄のみに記載された場合、システムでダウンロードできない可能性があるためご注意ください。 ※ハッシュタグは投稿時、または投稿後24時間以内、かつ募集期間内に記載いただいたものが対象です。投稿後24時間以上経過した投稿は、編集でハッシュタグを追記されても応募対象外となります。
- 応募方法/応募先
- STEP 1 下記のInstagramアカウントをフォロー 東京都墨田区公式Instagramアカウント 東京カメラ部キャンペーン専用Instagramアカウント STEP 2 募集期間内に、指定のハッシュタグをつけて写真をInstagramに投稿 STEP 3 2024年1月中旬以降 受賞候補連絡~確定 受賞候補者にはInstagramダイレクト(Instagramのダイレクトメッセージ機能)でご連絡します。 後日ご連絡する指定日までに作品の著作権確認用のデータ等※を提出いただき、最終選考を行います。受賞者にはあらためてご連絡いたします。また、落選通知は行いませんのでご理解ください。 ※盗作防止のため、受賞候補者には、受賞候補作品の「RAWデータ」もしくは「Exif(撮影日時や撮影機種)が保存されている、加工前のオリジナルデータ」のご提出をお願いします。いずれも、カメラで撮ったままの、何のソフトウェアも使用していないデータにてご提出ください。応募作品のオリジナルデータは削除・変換等せずに保管をお願いします。 ※メールアドレスが不通の場合や、ご連絡後、指定日までにご回答いただけないなど各段階でご対応いただけない場合は、他の方を繰り上げさせていただきますのであらかじめご了承ください。 ※受賞候補者には、当事務局のメールアドレスの「 campaign@tokyocameraclub.com 」または「 noreply@tokyocameraclub.com 」からメールでご連絡させていただく場合がありますので、メールを受信できるように設定をあらかじめ変更していただきますようお願いいたします。 STEP 4 2024年2月下旬頃 表彰式 墨田区役所13階131会議室で、表彰式を行います。表彰状の授与と協賛賞品の贈呈をさせていただきます。 ※表彰式で表彰状と協賛賞品を受け取れなかった方には、後日事務局から送付させていただきます。 ※本企画の運営業務は東京カメラ部株式会社が行います。また、賞品などの発送は主催者が行います。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2023年7月6日(木) ~ 2023年12月5日(火)
- 応募資格
- ・日本国内にお住まいの方(賞品の発送先が日本国内の方)。 ・Instagramアカウントをお持ちの方。
- 賞
- 本コンテストへ作品をご応募いただいた方の中から 10名様を墨田区のフォトグラファー「すみだカメラ部10選」に認定するとともに、 協賛いただいた素敵な賞品を贈呈します。 「すみだの象徴」部門賞(2名様) 「すみだの四季」部門賞(2名様) 「伝統文化と職人のまち、すみだ」部門賞(2名様) 「すみだって、懐かしくて新しい」部門賞(2名様) 特別賞(2名様)
- 入選点数
- 10点~30点未満
- 結果発表
- 2024年2月下旬 予定
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://sumida.tokyocameraclub.com/contest2023/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。