公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 地域限定

\賞金最大10万円/【大田区環境動画コンテスト】応募作品募集中!

締切日
2023年9月29日(金)
主催者
大田区
最優秀賞:賞金10万円
応募資格
大田区に縁のある方(大田区在住・在勤・在学・出身者など) 個人に限らず、グループ(学校・部活・サークルなど)での応募もできます。 年齢・国籍は問いません。 本コンテスト応募時点で18歳未満の応募者(グループの場合は代表者に限る。)は、保護者等の同意を得た書面(同意書)を別途提出してください。 (注釈1)グループの代表者(応募者)以外の方に本コンテスト応募時点で18歳未満の方がいる場合は、その方の保護者等にも確認してください。

 誰でも気軽に見ることができる概ね1分以内の環境啓発動画を広く募集します。応募作品は、区公式HPやYouTube等で紹介し、区の普及啓発活動に幅広く活用します。   マイボトルを使っている、使わない照明はこまめに消す、料理を作るときは食材を使い切るよう心がけているなど、皆さんの環境に配慮した取り組みを動画にしてみませんか?

募集内容
テーマ 伝えよう、あなたのアクション。広げよう、環境への取り組み
作品規定
●応募期間:令和5年7月3日から9月29日まで ●動画要件 ・地球温暖化をはじめ、プラスチックごみ、食品ロス問題など、応募者自身の環境への取り組みを紹介する内容又は様々な角度から環境問題について考え行動するきっかけとなる内容の環境啓発動画であること。 ・大田区で撮影した動画であること又は動画内に「大田区」と推定できる地名などのワード若しくはイラストが含まれていること。 ・応募者が作成した未発表のオリジナル作品であること。 ●動画規格 ・動画時間 概ね1分以内 ・ファイル形式 MP4形式/MOV形式のいずれか(この他のファイル形式で動画を作成した場合は問合先までご相談ください)。 ・解像度 フルHD若しくはHDを推奨します。 ・動画容量 250メガバイトまで ・アスペクト比 16:9
応募方法/応募先
●応募方法 原則、応募作品のYouTubeへのアップロードと応募フォームへの申請をもって本コンテストへの応募とします。詳細は次のとおりです。なお、3(1)応募期間経過後の応募は無効としますのでご注意ください。 ※YouTubeへのアップロードが難しい場合は、14「問い合せ先」にご連絡下さい。 (1) 応募者自身のYouTubeチャンネルに応募作品をアップロードしてください。なお、応募作品をアップロードする際は、次の点に留意しください。 a 応募作品は、必ず「限定公開」でアップロードしてください。 b アップロードした応募作品は、一次審査が終わるまで「限定公開」を解除しないでください。また、令和6年3月31日までYouTubeチャンネルから「削除」又は「非公開」にしないでください。 c 応募作品の動画タイトル文頭に【大田区環境動画コンテスト】と入れてください。 d 応募作品の動画概要欄は自由記載です。 (2) 応募フォームに、応募作品URLなどの必要事項を入力して申請してください。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2023年7月3日(月) ~ 2023年9月29日(金)
応募資格
大田区に縁のある方(大田区在住・在勤・在学・出身者など) 個人に限らず、グループ(学校・部活・サークルなど)での応募もできます。 年齢・国籍は問いません。 本コンテスト応募時点で18歳未満の応募者(グループの場合は代表者に限る。)は、保護者等の同意を得た書面(同意書)を別途提出してください。 (注釈1)グループの代表者(応募者)以外の方に本コンテスト応募時点で18歳未満の方がいる場合は、その方の保護者等にも確認してください。
(1) 最優秀賞 賞金10万円 (2) 優 秀 賞 賞金3万円 (3) 特 別 賞 区内商品券 (4) 入 選 区内商品券 ※グループで応募した作品が入賞及び入選した場合は、代表者に賞金又は賞品を 振込・発送します。
入選点数
10点未満
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/kankyou/event/movie_contest.html#PTOP
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。