公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第2回天空率チャレンジ 課題「東西に接道する2方向道路」

    締切日
    2023年8月20日(日)
    主催者
    生活産業研究所株式会社
    Amazonギフト券1万円分
    応募資格
    資格不問

    天空率を使ったボリューム案を大募集します。 天空率を使いこなしている方も、試してしみたことがない方も、ぜひお試しください!! -ボリュームを最大級に出せた案 5名様に Amazonギフト券 10,000円分プレゼント-   ●「天空率チャレンジ」にチャレンジされる皆さまへ 建築物を計画する際には、様々な法規制について検討する必要があります。その一つが天空率です。 天空率をクリアするだけでは計画は成立しない…そのような状況の中で、天空率だけを深く理解するのは難しいことと思います。 「天空率チャレンジ」を通し純粋に天空率の理解を深めていただき、 『どのようにすれば天空率を有効活用できるのか?』 『天空率とはこのように考えるのか!』….といった有効性を知っていただきたいと考えております。 実務として考えなければならない様々な制約を取り払い、楽しみながら天空率の理解を深めるきっかけにして頂ければ幸いです。

    募集内容
    天空率を使ったボリューム案(体積)を募集します。 第2回目は「東西に接道する2方向道路」です。   ■ルール ※詳細はルール詳細PDFをご覧ください ・建築物としての実現の可能性は考慮しません。 ・日影、高度地区は対象にしません。 ・建築用途は定めません。 ・天空率以外の法規は考慮しません。 ・道路斜線制限に適合する計画として下さい。隣地斜線制限は考慮しません。 ・ボリューム(体積)を最大級に出せた案5名に副賞としてAmazonギフト券1万円分をプレゼントします。 ・審査に関しましては、天空率チャレンジ企画チームで公正に審査させて頂きます。
    作品規定
    ■応募期間 2023年7月10日(月)~8月20日(日)   ■参加手順   Step① ルール詳細PDFをご覧ください。    ADS-winの貸出しを希望される場合は、公式サイトよりお申込み下さい。    ※貸出しには「天空率チャレンジ」にご参加いただくことが条件となっております。                 ▼ Step② 敷地データ(.adsf、.dxf、.jww、.pdf)をダウンロードして下さい。     ※ADS10データ(.adsf)でお試し頂けます(条件設定済み)                 ▼ Step③ -天空率チャレンジに挑戦!-                 ▼ Step④ 作成データ(.adsf、.pln、.rvt、.vwx)または、PDFをフォームにて提出 [提出物] ●ADSシリーズ(ADS-win、ADS-LAX、ADS-LA)利用者:ADSデータ(.adsf) ●ADS-BTシリーズ(for ARCHICAD、for Revit、for VECTORWORKS):各BIMデータ(.pln .rvt. vwx) ●その他のソフト利用者:平面図、配置図、計算結果、をPDFにて提出(ルール詳細PDFを参照)
    応募方法/応募先
    生活産業研究所株式会社 >応募フォーム https://form.k3r.jp/epcot/tenku_challenge
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2023年8月20日(日)
    応募資格
    資格不問
    ボリュームを最大級に出せた案 5名様に Amazonギフト券 10,000円分
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足
    ■入賞者発表 2023年8月31日(木) 弊社Web上にて発表(入賞者には個別にご連絡致します。) ■第2回天空率アドバンスセミナー開催 2023年9月14日(木)17:00~18:30 [LIVE開催] 第2回目のお題の模範解答の解説、及びお題を通した天空率についてのアドバンス講習を行う『事例で解説!第2回天空率アドバンスセミナー』を開催いたします。

    出典:https://www.epcot.co.jp/2023/07/tenkuchallenge2.php
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。