公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

#SASS2023「大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」

締切日
2024年2月15日(木)
主催者
#SASS2023実行委員会 武庫川女子大学経営学部 株式会社横田アソシエイツ 一般社団法人アンカー
最優秀賞 《副賞》5万円分
応募資格
・全国の中学生、高校生(中高混合チームも可) ・1~8名の個人またはチーム

#SASS2023「大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」は、大学生が運営するSDGsをテーマとする動画コンテストです。これからの未来を担う中高生のメッセージを、映像を通してメッセージを世の中に伝え、中高生、大学生、企業が双方向につながり、「社会を変える広がり」を創出します。 中高生の皆さまの探究学習や様々な活動、取り組みの発表の場として是非ご活用ください。 ご応募お待ちしています!

募集内容
SDGsに関する調査、問題提起、提案、自分たちで行動したもの等をまとめた2~5分の動画
作品規定
◆応募期間:   2023年11月1日(水)~2024年2月15日(木) ◆募集テーマ  「SDGsを考え行動して発信する」 ◆募集対象 SDGsに関する調査、問題提起、提案、自分たちで行動したもの等をまとめた2~5分の動画 地域活性化、ファッション、環境保全、エネルギー、教育、ジェンダーなどSDGsに関連するものであれば内容は自由  
応募方法/応募先
◆応募方法 作成した動画を自身のYouTubeアカウントにアップロード後、その動画のURLと必要事項を本アワードHP内にある「応募フォーム」に入力する 動画は2~5分以内で作成(尺長厳守) 使用機材および表現方法は自由で、ビデオカメラやスマートフォンでの実写/アニメーション/CG/各種動画編集ソフトの使用等は不問 1ファイルあたりの上限は1GB YouTubeに適したファイルフォーマットでアップロード(下記参照)https://support.google.com/youtube/troubleshooter/2888402?hl=ja#ts=2888341 複数応募は3つまで可。ただし、応募フォームでの応募は1回につき1動画のみ可能。複数の動画をアップロードしたい場合は、都度TOP画面に戻って入力必須で、入賞は1個人/グループあたり1作品まで
応募時の会員登録
不要
募集期間
2023年11月1日(水) ~ 2024年2月15日(木)
応募資格
・全国の中学生、高校生(中高混合チームも可) ・1~8名の個人またはチーム
受賞者には賞状・副賞の授与ならびに表彰イベント(オンラインを予定)へ招待 最優秀賞(1点)       優秀賞(2点)、優秀賞【中学生部門】(1点)     特別賞(各1点)   魚国総本社賞/近畿日本ツーリスト賞/サンワテクノス賞/TOKYO EDUCATION LAB賞/   兵庫県阪神南県民センター長賞/富士見工業賞/ミライノラボ賞/武庫川女子大学賞/   MOTTAI賞/横田アソシエイツ賞 作品賞(各1点) Think賞/Action賞/Message賞    ほか  <その他> ファイナリスト賞 (一次選考通過チーム) 参加賞
結果発表
2024年3月下旬
補足
【審査員】 池本 修悟 氏(公益社団法人ユニバーサル​志縁センター 専務理事/武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授) 高堰 うらら 氏(東京大学大学院 工学系研究科都市工学専攻博士課程) 福井 誠 氏(武庫川女子大学 経営学部長・教授) 横田 浩一 氏(株式会社横田アソシエイツ 代表取締役/慶應義塾大学大学院 特任教授/一般社団法人アンカー 共同理事) 【特別賞審査員】 金井 隆行 氏(株式会社TOKYO EDUCATIONLAB代表取締役/IU客員教員) 菅田 悠介 氏(NPO法人MOTTAI代表理事/わな猟師) 田島 翔太 氏(千葉大学大学院 国際学術研究院助教・博士(工学)) 田所 良隆 氏(株式会社魚国総本社 代表取締役副社長) 松沢 芳孝 氏(近畿日本ツーリスト株式会社 教育旅行事業部長) 山本 正信 氏(富士見工業株式会社 代表取締役社長) ※50音順
前回応募数
262点

出典:https://www.sdgs-award.com/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。