この公募は締切済みです
- おすすめ
第30回ユニオン造形デザイン賞



- 締切日
- 2023年11月10日(金)
- 主催者
- 公益財団法人 ユニオン造形文化財団
- 賞
- 賞金100万円
- 応募資格
- 学生(大学生、大学院生、専門学校生)及び実務経験10年以内の社会人。但し、1994年1月1日以降生まれの方とします。共同制作の場合、代表者を決め共同制作者全員を連名してください。
ユニオン造形文化財団では、「第30回 ユニオン造形デザイン賞」の開催にあたり 「記憶の建築」をテーマにしたデザインを募集しています。
- 募集内容
- 「記憶の建築」をテーマにした建築デザインを募集 ・応募点数は同一年度において1申請者につき1点とします。 ・未発表のもの、他の顕彰を受けてないものに限ります。応募作品で、既に発表されたもの、同一、類似のものは、審査の対象から除外され、受賞発表後であっても受賞は取り消しとなります。
- 作品規定
- ●応募期間 受付開始 令和5年 9月 11日(月) 締 切 令和5年11月 10日(金) ※当日消印有効 ●応募方法 ユニオン造形文化財団ホームページ(https://www.uffec.com/: https://www.uffec.com/)より「募集要項」のページ、又は各ページ下部にある「第30回ユニオン造形デザイン賞公募」バナーにて内容をご覧いただき、Entryform(Excelフォーマット)をダウンロード。 必要事項をご記入いただいた「応募申請書」・「作品説明書」のExcelデータをデザイン賞係E-mailアドレスに添付し送信してください。 「作品出品表」は必要事項をご記入いただいた後印刷し、作品に貼り付け、郵便または、宅急便にて公益財団法人ユニオン造形文化財団デザイン賞係まで送付してください ●応募作品の形式 1.A2(420×594mm)サイズの用紙1枚にまとめてください。 2.作品はテーマに即した形で自由に行ってください。 3.作品の主旨を、作品説明書に400字以内にまとめてください。 4.模型及び立体の応募は、受付けません。 ※作品オモテ面右下に、「応募作品出品票」を貼り付けてください。 貼り付け方法はEntry form 3ページ目に記載
- 応募方法/応募先
- 〒550-0015 大阪市西区南堀江2丁目13-22 公益財団法人ユニオン造形文化財団 デザイン賞係 E-mail: uffec@artunion.co.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年11月10日(金)
- 応募資格
- 学生(大学生、大学院生、専門学校生)及び実務経験10年以内の社会人。但し、1994年1月1日以降生まれの方とします。共同制作の場合、代表者を決め共同制作者全員を連名してください。
- 賞
- 大賞 1点(賞金 100万円) 奨励賞 2点(各賞金 50万円) 佳 作 数点 ※但し、審査の結果、賞名・賞金・点数が変更される場合があります。
- 審査員
- 田根 剛(建築家)
- 補足
- ●諸権利 入賞作品に係る諸権利は、応募者に帰属いたします。ただし、企業等が商品化を希望する場合は、主催者の承認のもとに、応募者と話し合いをしていただきます。また、作品の展示及び出版に関する権利は、主催者が優先保持します。 ●その他 作品の破損等、保険、意匠登録は、提出前に済ませてください。 上記に関する問題には、主催者側は、一切責任を負いません。 主催者側において作品の保管中、天災や不可抗力の事態が生じて破損した場合も、主催者側は責任を負いません。
出典:https://www.uffec.com/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。