公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定

第40回 東北建築フォーラム 2025

締切日
2025年9月7日(日)
主催者
東北工業大学
7万円
応募資格
中学校の部(中学生) 高校の部(高校生)

中学生・高校生の皆様に、身近な町や建築、インテリア、家具などに興味関心をもって頂こうと、東北工業大学では中学生・高校生「未来のエスキースを描く」コンクールを企画いたしました。今年のテーマは、「お気に入りのまち、場所、たてもの、家具を紹介しよう!」です。自らの絵や写真、文章や図表などを組み合わせて、A3サイズ1枚のポスター(プレゼン・ボード)でその魅力を表現してください。

募集内容
作品内容 みなさんのお気に入りのまちや場所、たてもの、インテリアや家具を紹介するプレゼン・ボード(ポスター)を制作してください。自分で描いた絵と説明の文章、自分で撮影した写真、図表などを組み合わせて、その魅力を表現してください。そこに自分のデザインやアイデアの提案を入れて、未来を描いてもよし。自由な発想でチャレンジしてください。 部門 中学校の部 高校の部
作品規定
制作の注意点 必ず作品名(テーマ)を応募の際に入力してください。絵は手描きでも、デジタル画でも構いません。ただし、生成AIの使用は認めません。写真は必ず自分で撮影したものを使用してください。プリントしたものの貼り付けでも、デジタルでも大丈夫です。まちや建築の写真を撮影するときは、写るひとの肖像権などに注意ください。 出品点数 一人1点まで 出品サイズと形式 A3サイズ(横使い)1枚のpdfデータ(データ容量は提出の際、5MB以内とします)。紙面のスキャンデータ、デジタル制作データのいずれでもよい。
応募方法/応募先
応募フォームから申込みください 。作品のpdfデータをアップロードするURLをお知らせしますので、そこからpdfデータ(ファイル名を受付番号・氏名として、5MB以内のデータ容量)を提出ください。
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年9月7日(日)
応募資格
中学校の部(中学生) 高校の部(高校生)
大賞 各部門1点(賞金 高校7万円 中学校5万円) 学長賞 各部門1点(賞金 高校5 万円 中学校3万円) 未来のエスキース賞 各部門1点(賞金 高校3万円 中学校1万円) 優秀賞 各部門3点程度(副賞) 審査員賞 各審査員1 点(副賞)
審査員
福屋粧子(審査委員長、東北工業大学教授・建築家、AL建築設計事務所) 錦織真也(東北工業大学准教授・建築家、小川錦織一級建築士事務所) 齋藤隆太郎(東北工業大学准教授・建築家、DOG一級建築士事務所)
結果発表
2025年9月下旬 入賞者をインターネットなどで公表します。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.arch.tohtech.ac.jp/exhibition
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。