この公募は締切済みです
- 地域限定
苫小牧市 令和5年度「エコアイデアコンテスト」



- 締切日
- 2024年2月16日(金)
- 主催者
- 苫小牧市
- 賞
- 商品券5,000円分、エコグッズ
- 応募資格
- 苫小牧市民に限る。市外の方は審査対象外。
苫小牧市では、市民の節電や省エネルギーに対する意識を高め、温室効果ガス削減への取組を促進するため、家庭における「エコアイデアコンテスト」を開催します。
- 募集内容
- 【エコアイデア部門】では、ご家庭で取り組まれている省エネ活動・エコアイデア(節電・節水の工夫、エコバッグやタンブラーの利用、ごみの減量・リサイクル等)を、各自Instagramへ投稿(「#とまエコ」記載、環境保全課アカウントのタグ付け必須)。 その投稿の「いいね!」数上位者や、内容を運営で審査し選定された投稿を表彰します! 【でんき使用量削減部門】では、電力会社が発行する電気使用量が確認できる書類の写しを環境保全課へ提出していただき、前年同月と比べたときの電気使用量の削減量上位者を表彰します。
- 作品規定
- エコアイデア部門 ※環境やエコと関係のない内容は対象外となります。 ※複数投稿した場合「いいね!」数の評価は、最も「いいね!」数が多い投稿のみ対象とします。 ※「いいね!」数で上位入賞した場合、その投稿は運営による優れた取組の審査対象外となります。 (=「いいね!」数と運営審査による受賞は重複しません。) ※第三者の写真を無断で使用し応募することは出来ません。 でんき使用量削減部門 ※以下の場合はコンテスト対象外となります。 ・店舗やオフィス ・比較期間に他の住居へ転居した場合 ※前年同月から電気使用量をどれだけ削減できたかを競います。(削減量) ※前年同月の使用量も併せて確認できる書類をご用意ください。 ※「令和5年12月分」と「令和6年1月分」、両方ご提出いただいても構いませんが、審査対象は削減量の多い月のみとなります。 ※第三者の書類を無断で利用し応募することはできません。。
- 応募方法/応募先
- エコアイデア部門 下記を設定の上、エコな取組や工夫についてInstagramへ投稿してください。 ①ハッシュタグ「#とまエコ」の記載 ②環境保全課アカウントのタグ付け(@tomakomai.city_tomaeco) ③投稿の「いいね!」数を他者から見える状態に設定 でんき使用量削減部門 電力会社から発行される「電気ご使用量のお知らせ」など電気使用量が確認できる書類の写しを「住所」「氏名」「電話番号」と併せて、環境保全課(郵送、FAX、電子メール)まで送付してください。 送付先 【郵送】苫小牧市字沼ノ端2番地25 苫小牧市環境保全課 宛 【FAX】0144-57-8809 【電子メール】kankyo-hozen【a】city.tomakomai.hokkaido.jp ※【a】は@に置き換えて送信してください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2023年12月1日(金) ~ 2024年2月16日(金)
- 応募資格
- 苫小牧市民に限る。市外の方は審査対象外。
- 賞
- 1位商品券5,000円分 2位商品券2,000円分 3位商品券1,000円分 上記に加えエコグッズ進呈
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shizen/kankyohozen/suishin/event/shouenecontest.html#R5
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。