公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第36回蘭亭書道展

    締切日
    2024年2月24日(土)
    主催者
    朝日新聞社、九州朝日放送、朝日カルチャーセンター
    文部科学大臣賞
    応募資格
    高校生以上の書道愛好者。国籍は問わない。

    蘭亭書道展は、中国の書家・王義之の名作「蘭亭序」の三二四字を使った語句や四季の風雅を基調とした漢字、かな、篆刻、調和体(硬筆も含む)で、漢詩、語句、短歌、俳句(自作も可)を色紙または短冊に表現する書の公募展です。 書道の研鑽に励まれている高校生以上の方々に作品を発表していただき、書を通して親睦を深め、日中の文化友好交流を図ることを目的に、1988年(昭和63年)から福岡市内の公立美術館で毎春開催しています。 書道愛好者には、日々のお稽古の成果発表の場として、また観覧者には仮名、漢字、篆刻、調和体の様々なタイプの書作品、また、現代書壇の大家であられる尾崎邑鵬先生、杭迫柏樹先生、吉川蕉仙先生、黒田賢一先生、樽本樹邨先生、星弘道先生、髙木聖雨先生(以上名誉顧問)の作品を鑑賞出来る機会として親しまれています。 例年約2,000点近くの出品があり、多くの方にご観覧頂いております。

    募集内容
    中国の書家・王羲之の名作「蘭亭序」の324字を使った語句や四季の風雅を基調とした漢字、かな、篆刻、調和体(硬筆も含む)で、漢詩、語句、短歌、俳句(自作も可)を色紙または短冊に表現する。
    作品規定
    ◆出品点数 1人3点まで(色紙・短冊の組み合わせも可) ◆寸法 色紙(縦27センチ、横24センチ)※縦使いのみ 短冊A(縦36.2センチ、横6センチ)、短冊B(縦36.2センチ、横7.6センチ)
    応募方法/応募先
    作品とともに出品票を下記までお送り下さい。出品料はお振り込みをお願いしております。必着。 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2丁目1-1 福岡朝日ビル8階 朝日カルチャーセンター九州本部内「蘭亭書道展事務局」
    出品料
    1点につき3,000円(高校生は1,000円)、2点は5,000円(同2,000円)、3点の場合は7,000円(同3,000円)
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2024年2月1日(木) ~ 2024年2月24日(土)
    応募資格
    高校生以上の書道愛好者。国籍は問わない。
    優秀作品には文部科学大臣賞、蘭亭書道展大賞、蘭亭書道展準大賞、王義之大賞、王義之準大賞、中国駐福岡総領事館賞、朝日新聞社賞、九州朝日放送賞、大宰府天満宮賞などを贈ります。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/fukuoka/brush_art/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。