この公募は締切済みです
- おすすめ
第27回長塚節文学賞
- 締切日
- 2024年8月30日(金)
- 主催者
- 茨城県常総市・節のふるさと文化づくり協議会
- 賞
- 短編小説部門大賞:賞金20万円+賞状(特別賞)+記念品
- 応募資格
- 資格不問
長塚節文学賞は、常総市出身の歌人・作家として知られる長塚節(ながつかたかし)を広く顕彰するため、短編小説・短歌・俳句の三部門について作品を公募し、入選作品集の刊行等を通して、「節のふるさと常総」の文化を全国に発信していこうとするものです。
- 募集内容
- 短編小説(1人1編まで) 短歌(1人2首まで) 俳句(1人2句まで) ※いずれも自作・未発表作品に限る
- 作品規定
- ◆募集期間 ・短編小説(一般)部門 令和6年4月1日(月曜日)〜令和6年8月30日(金曜日)(必着) ※今年度から締切日が早まりましたのでご注意ください。 ・短編小説(小中高生)部門、短歌部門、俳句部門 令和6年4月1日(月曜日)~令和5年9月13日(金曜日)(必着) ◆応募規定 ・短編小説部門 手書き原稿の場合は、黒または青のボールペンで清書のこと。400字詰め原稿用紙21~50枚(8,400~20,000字)。縦書き。 Wordなどの文章入力ソフトで作成した原稿の場合は、20字×40行を1ページとし、11~25ページ(8,400~20,000字)。縦書き。片面印刷したものを郵送のうえ、あらすじと本文の文章データ(Word形式)を下記アドレスまでメールで送付のこと。 データ送付先:bunka@city.joso.lg.jp 所定の応募用紙(コピー可)を記入。 800字程度のあらすじを添付。あらすじは既定のページ数に含めません。また、あらすじは最初のページに添付してください。 本文には通し番号を記入(あらすじは記入不要)。 ・短歌・俳句部門 所定の応募用紙(コピー可)を記入し、作品内の漢字にはふりがなをつけること。
- 応募方法/応募先
- 〒300−2793 茨城県常総市新石下4310−1 常総市教育委員会生涯学習課 「長塚節文学賞」係 ※持参することも可能です。
- 出品料
- ◆応募料 短編小説部門:1編1,000円 短歌部門:1首1,000円 俳句部門:1句1,000円 3部門とも、小中高生は無料 応募料金分の郵便小為替を郵便局にて購入し、作品と同封して応募してください。現金で応募する場合は現金書留で送付してください。 郵便小為替には住所や氏名などを記入する欄がありますが、空欄のままお送りください。 応募料は原則として返却せず、受領証の発行も致しません。 ※詳細は主催者サイトでご確認ください
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2024年4月1日(月) ~ 2024年8月30日(金)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- ・短編小説部門 【大 賞】1点………賞金20万円、賞状(特別賞)、記念品 【優秀賞】2点程度…賞状、記念品 【佳 作】3点程度…賞状、記念品 【奨励賞】3点程度…賞状、記念品(奨励賞は小中高生の作品から選出します) ※大賞者が未成年の場合は、同額の商品券を贈呈します。 ・短歌・俳句部門 【大 賞】 各1点………賞状(特別賞)、記念品 【優秀賞】 各5点………賞状、記念品 【佳 作】各20点………賞状、記念品 【入 選】各24点程度…賞状 ※別枠で小中学生の部及び高校生の部を設け、各50首程度を入賞とし、賞状を贈呈します。 ◆表彰式 令和7年2月頃、常総市地域交流センターにおいて表彰式を行います。(日程は決まり次第、更新いたします。) 表彰者以外も入場無料、観覧自由です。
- 入選点数
- 50点~100点未満
- 審査員
- ・短編小説部門 荻野 アンナ(作家) 小 野 孝 尚(茨城女子短期大学前学長) 細 谷 瑞 枝(茨城キリスト教大学教授) ・短歌部門 波 克 彦 (「歩道」編集長) 米川 千嘉子(「かりん」編集委員) 中 根 誠 (「まひる野」編集委員) ・俳句部門 今 瀬 剛 一 (「対岸」主宰) 星 野 高 士 (「玉藻」主宰) 調整中(決まり次第、更新いたします。)
- 結果発表
- 2024年12月下旬 令和6年12月下旬、市ホームページで発表予定。入選者には、発表後通知します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.joso.lg.jp/kurashi_gyousei/kurashi/gakkou_kyouiku/lifelearning/nagatsuka/page001502.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。