公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

第8回和歌山県データ利活用コンペティション

締切日
2024年10月17日(木)
主催者
和歌山県
商品券20万円分
応募資格
・高校生部門 高等学校、高等専門学校1年から3年まで、専修学校高等課程、特別支援学校高等部の在学生 ・大学生部門 大学、大学院、短期大学、高等専門学校4・5年、専修学校専門課程・一般課程の在学生

令和6年4月1日(月曜日) 第8回和歌山県データ利活用コンペティション募集開始します。

募集内容
テーマ (高校生の部・大学生の部共通) 2040年頃の理想のまち あなたのゆかりのある地域(都道府県単位や市区町村単位のほか、任意の地域設定も可)について、データによる現状分析から、2040年頃のまちの姿を予測してください。分析結果に基づき、未来の理想のまちについて考え、まちをどのように発展させていきたいか、よりよい未来を創るためのオリジナルのアイデアを提案してください。
作品規定
・募集テーマに基づく提案であること ・データ分析から得られるエビデンス(客観的証拠)に基づく施策提案であるとともに、応募者が発案したオリジナルなものであって、第三者の著作権を侵害していないこと ・国や都道府県・市町村、その他民間機関等が主催するコンテスト等において受賞歴のある作品を内容の変更なく応募することは不可であること ・現状及び課題について、データに基づく分析を行っていること ・令和6年12月14日(土)に開催する最終審査会に参加可能であること(最終審査会の詳細については「審査の流れ」を参照してください)
応募方法/応募先
募集要項をよくお読みいただき、募集期間内にア及びイの応募書類を応募フォームから提出してください。 URL: https://logoform.jp/f/o9gCX 書類作成に関する留意事項 ・「ア 応募用紙」の様式は、乞うs機サイトからダウンロードしてください。 ・「イ プレゼン資料」の様式は任意ですが、ファイル形式は厳守してください。 ・「イ プレゼン資料」の枚数は、最終審査会でプレゼンテーションすることを想定した枚数にまとめてください。プレゼンテーションの時間は、高校生部門10分、大学生部門14分を予定しています。 ・応募書類が不足していたり、ファイル形式が異なる場合は受付ができません。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2024年4月1日(月) ~ 2024年10月17日(木)
応募資格
・高校生部門 高等学校、高等専門学校1年から3年まで、専修学校高等課程、特別支援学校高等部の在学生 ・大学生部門 大学、大学院、短期大学、高等専門学校4・5年、専修学校専門課程・一般課程の在学生
大賞  副賞:商品券20万円分 高校生部門・大学生部門各1点 データ利活用賞  副賞:商品券5万円分 高校生部門・大学生部門各1点 政策アイデア賞  副賞:商品券5万円分 高校生部門・大学生部門各1点 そのほか、本コンペティションの趣旨に御賛同いただいた企業・団体様より協賛企業賞が授与される予定です。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020100/data/competition/2024_8.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。