• おすすめ

第12回日経 星新一賞

締切日
2024年9月30日(月)
主催者
日本経済新聞社
100万円
応募資格
資格不問

日本経済新聞社では、日経 星新一賞を実施。 生涯で1000以上もの作品を生みだした星新一。 その中には、理系的な発想力によってつくられた物語が数多くあります。 「理系文学」ともいえるそれらの作品は、文学としての価値のみならず、現実の科学をも強烈に刺激してきました。 すぐれた発想は、いまもまだ読み手の心をくすぐり、次なる発想を生みだしているのです。 今、日本に必要なのはこの圧倒的想像力。 我々は「理系文学」を土俵に、アイデアとその先にある物語を競う賞、日経「星新一賞」を開催します。

募集内容
■応募部門は、一般部門、ジュニア部門の2部門。 一般部門 課題 あなたの理系的発想力を存分に発揮して読む人の心を刺激する物語を書いてください。 (規定字数:10,000文字以内) ジュニア部門 課題 100年後の未来を想像して物語を書いてください。 (規定字数:5,000文字以内)
作品規定
全部門共通 ■応募原稿は、日本語原稿のみとします。日本語を含めた各言語において未発表原稿に限ります。 ■人間以外(人工知能等)の応募作品も受付けます。ただしその場合は、連絡可能な保護者、もしくは代理人を立ててください。 ■第12回は、一般部門、ジュニア部門ともに1人1作品までの応募とします。 ■一般部門は郵送での応募は一切行っておりません。電子ファイルでのみ応募可能です。 日経「星新一賞」公式サイトの応募フォームから送付してください。ファイル形式は Microsoft Word、テキスト( .doc / .docx / .txt / .rtf ) のみ受付けます。フォーマットは縦書きを推奨とします。 ■グループによる共同作品の応募や学校単位での参加を認めます。複数の執筆者による共同作品の場合、応募フォームには代表者1名の情報を記載し、ペンネームの欄にグループ名を記載してください。 ジュニア部門への応募については、グループメンバー全員が締切時点で応募基準を満たしていることが条件となります。 ■他の文学賞等との二重投稿はご遠慮ください。 ■応募資格で、プロ・アマチュアは問いません。ただし、過去に日経「星新一賞」にて一般部門グランプリを3回受賞された方は応募できません。 ■ふりがなは、文字数に含まれません。 ■作品とは別に、必ずあらすじをご用意ください。電子ファイルでのご応募及びジュニア部門の郵送ともに200文字程度でお願いします。あらすじは、作品の文字数に含まれません。 ■応募フォームにはすべての項目をご入力ください。なお審査の過程では、公平を期すために審査員への個人情報の開示は一切行いません。 ■原稿ファイルはパスワードをかけずにご応募ください。パスワードが掛かっていた場合、審査対象外となります。 ■サイト上に掲載している作品のURLを応募原稿に記載することは禁止します。 ■応募した作品の修正や出し直しは不可といたします。 ■応募時に記載いただいたペンネームの変更は出来ません。 ■作品中で実在する企業名、本人が特定できる個人名を使用するのはご遠慮ください。地名などは使用可能です。(東京、アメリカなど) ■作品の最後は、<終>または<了>を必ず入れてください。 ■作品のファイル容量は2MB以下までとなります。それ以上のファイルサイズは応募出来ません。 ■応募作品内には、作品名と本文のみ記載し、作者名などの個人情報は一切記載しないでください。 ■ご応募いただくファイル名は作品名のみを記載してください。 ■受賞作発表後でも、故意でなくとも著作権侵害が明らかになった場合は、受賞の取り消し、電子書籍からも削除となる場合があります。 生成AIを利用しての応募について ■詳細は主催者WEBサイトを参照 注意事項 ※審査、審査過程に関するお問合わせには一切応じられません。 ※応募された作品に、他作品からの盗用、アイデア等の盗用・模倣、本人以外の執筆・加筆、年齢・学年等の虚偽が判明した場合は、結果発表後であっても受賞を取り消す場合があります。 ※受賞作は、受賞発表後3年間、日本経済新聞社に対し、書籍化、オーディオ化、電子データ化、映像化、ゲーム化、海外翻訳その他の態様で利用する権利(および第三者に利用を許諾する権利)を、独占的に許諾していただきます。受賞作の利用により日本経済新聞社が対価を得た場合、作者に規定の使用料をお支払いします。 ※受賞作が複数執筆者による共同作品であった場合、応募時の代表者と利用許諾契約を締結させていただきます。代表者は執筆者全員から契約締結の権限を授与されていることを前提とさせていただきますので、ご了承のうえ応募してください。作品の使用料も代表者の方にお支払いいたします。 ※作品のタイトルは、日経「星新一賞」の広告や公式サイト等の関連媒体に事前の連絡なく使用させていただく可能性がございます。予めご了承ください。 ※受賞作は電子データとして「日経電子版」および「honto」より無料で配信される予定です。この電子データの配信について印税は支払われません。 ※副賞は協賛企業の都合により、変更になる場合がございます。予めご了承ください。 ※本賞は、受賞者の次作以降の出版を保証するものではありません。 ※その他、個人情報の取り扱い、諸権利等、応募にあたっての注意事項は、ホームページに記載しております。必ずご確認の上、ご応募ください。 ※「生成AIを利用しての応募について」の応募要項は事前の告知をすることなく、必要に応じて変更する場合があります。
応募方法/応募先
■ジュニア部門は、「公式サイトから送信」もしくは「郵送」のいずれかの方法で応募いただけます。 ■郵送応募の際は以下の項目を必ず表紙に記載、または応募シートをご記入ください。 ①氏名/代表者名、②ペンネーム(氏名と同じ場合は記入不要)、③グループ名、④生年月日/年齢、⑤保護者の氏名、⑥電話番号、⑦メールアドレス、⑧学校名、⑨在住の都道府県(海外の場合は国名)、⑩日経「星新一賞」を知ったきっかけ、⑪作品タイトル、⑫あらすじ(200文字程度) ※⑪、⑫については別紙でご用意ください。 なお審査の過程では、公平を期すために審査員への個人情報の開示は一切行いません。 ■郵送作品はホチキス禁止となっております。クリップ止めを推奨します。 ■郵送作品に使用する鉛筆の濃さは2B以上とします。 ■原稿用紙にて応募された作品は、いかなる場合も返却いたしません。必要な方は、郵送前にコピーをおとりください。 ■締切日は郵送によるご応募の場合も9月30日(月)必着とします。ただし、学校等の団体がとりまとめて複数作品を郵送にて応募する場合は、9月26日(木)必着となります。 (一般応募は応募フォームから送付、郵送は受け付けていない) ■郵送先:〒105-0014 東京都港区芝2-22-15 STKビル6F 日経「星新一賞」事務局
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2024年9月30日(月)23:59
応募資格
資格不問
一般部門 グランプリ(星新一賞) 1作品 正賞 ホシヅルトロフィー 副賞 100万円 グランプリ作品のオーディブル化(Audibleで配信) 優秀賞(アマダ賞) 1作品 副賞 エンドウ製 縮尺1/80・16.5mmゲージ鉄道模型 EF510-500 カシオペア色 ディスプレイモデル 優秀賞(HEBEL HAUS賞) 1作品 副賞 YAMAGIWA フランク・ロイド・ライト TALIESIN™ 3(ウォルナット) 優秀賞(関電工賞) 1作品 副賞 ジュニア部門 グランプリ(星新一賞) 1作品 正賞 ホシヅルトロフィー 副賞 図書カードNEXT 10万円分 グランプリ作品のオーディブル化(Audibleで配信) 準グランプリ 1作品 副賞 図書カードNEXT 5万円分 優秀賞 3作品 副賞 図書カードNEXT 3万円分 全部門共通 図書カード賞 副賞 全受賞者に図書カードNEXTの提供 Audible賞 グランプリ作品のオーディブル化(Audibleで配信)※一般部門、ジュニア部門の各グランプリ作品 そのほか 新潮社製 ホシヅルマグカップ      ホシヅルマスキングテープ 新潮文庫 『できそこない博物館』 星新一・著 角川文庫 『声の網』 星新一・著 世田谷文学館 企画展ペアチケット 日経サイエンス 第12回受賞者記念book ※最終選考に残られた作者には図書カードNEXT(星新一賞オリジナルデザイン・2000円分)を差し上げます。 ※《星新一 ショートショートセレクション》全15巻(1セット) ジュニア部門に、10作品以上の応募があった小中学校の中から抽選で1校に、理論社《星新一 ショートショートセレクション》全15巻を寄贈いたします。 ※一般グランプリの受賞者を、2025年夏開催の第63回日本SF大会に、ゲストとしてご招待します。(参加費免除・但し宿泊費等は自費)
入選点数
10点~30点未満
結果発表
2025年2月頃 受賞作の発表は2月中を予定しています。詳細は日本経済新聞紙面、当サイト等で発表する予定です。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://hoshiaward.nikkei.co.jp/#
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。

  • バナー