この公募は締切済みです
- 学生限定
令和6年度 知財ビジネスアイデア学生コンテスト



- 締切日
- 2024年9月30日(月)
- 主催者
- 近畿経済産業局 知的財産室
- 賞
- 近畿経済産業局長賞
- 応募資格
- 1.・大学生、大学院生、高等専門学校及び専修学校に在籍する学生によるチーム。理系、文系は問わないが、チームを指導する指導者(各学校の教職員)が参画すること。 ・1チーム2名~10名で構成すること。ただし、特例としてデザイン部門は1チーム1名のみでもエントリーを可能とする。 ・指導者の管理監督が行き届く範囲(例えば、同一ゼミ内に複数大学の学生が所属する等)であれば、複数大学の学生でチームを編成することを妨げない。 ・ 同一チームが複数のエントリーをすること及び同一学生が複数チームへ所属し、エントリーすることは不可とする。 2.コンテスト本選のプレゼンテーション(2025年1月25日(土)開催予定)に参加できること。 3.別途掲載する「個人情報の取り扱い、著作権等についてPDFリンク 新しいウィンドウで開きます」の内容を確認し、同意の上で応募すること。
本コンテストは、社会課題解決をテーマとして、学生の発想力や企画力をもとに、知財を学びながら新たなアイデアを提案していただくものです。コンテストを通じて、学生にビジネスの面白さや知的財産の大切さを感じていただき、また、産み出されたアイデアを起点として地域の産学連携がますます活性化することを期待しています。
- 募集内容
- 「パテント部門」「デザイン部門」「地域ブランド部門」
- 応募方法/応募先
- 公式サイトのエントリーフォームから
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2024年9月30日(月)18:00
- 応募資格
- 1.・大学生、大学院生、高等専門学校及び専修学校に在籍する学生によるチーム。理系、文系は問わないが、チームを指導する指導者(各学校の教職員)が参画すること。 ・1チーム2名~10名で構成すること。ただし、特例としてデザイン部門は1チーム1名のみでもエントリーを可能とする。 ・指導者の管理監督が行き届く範囲(例えば、同一ゼミ内に複数大学の学生が所属する等)であれば、複数大学の学生でチームを編成することを妨げない。 ・ 同一チームが複数のエントリーをすること及び同一学生が複数チームへ所属し、エントリーすることは不可とする。 2.コンテスト本選のプレゼンテーション(2025年1月25日(土)開催予定)に参加できること。 3.別途掲載する「個人情報の取り扱い、著作権等についてPDFリンク 新しいウィンドウで開きます」の内容を確認し、同意の上で応募すること。
- 賞
- 最優秀賞(近畿経済産業局長賞) 各部門1点 審査委員特別賞 複数点 敢闘賞 複数点
- 結果発表
- 2025年1月下旬 コンテスト本選にて最終審査をします。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 参考資料
出典:https://www.kansai.meti.go.jp/2tokkyo/contest/idea_contest.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。