公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第11回子どものための感動ノンフィクション大賞

    締切日
    2025年9月30日(火)
    主催者
    一般社団法人 日本児童文学者協会
    賞金30万円、出版
    応募資格
    資格不問

    日本児童文学者協会では、第11回子どものための感動ノンフィクション大賞を開催。 今、児童文学の世界ではノンフィクション児童文学の新しい書き手の登場が強く望まれています。本賞は、その分野での新人作家を見つけ出し、応援していくために、2005 年に創設されたものです。ノンフィクション児童文学の出版に実績と熱意を持つGakken の共催を得て、第11 回の募集をおこなうことになりました。 応募方法をよくお読みの上、現代の子どもたちを強くとらえ、感動をあたえる新しいノンフィクション作品をご応募ください。

    募集内容
    読者の対象年齢は、小学校中学年から高学年。題材は、人物ノンフィクション、歴史のできごと、社会のできごと、スポーツ、動物と人間、環境問題、子どもたちの生きる姿など、自由です。子どもたちを引きつける力のこもった作品がのぞましい。
    作品規定
    書こうとしているノンフィクション作品の、作品計画書にあらすじ(400字詰原稿用紙5~6枚)を添えて提出して下さい。その計画書には、作品のねらい・グレード・題材についての情報・取材の予定、などをお書きいただきます。 計画書 https://jibunkyo.or.jp/cms/wp-content/uploads/2023/05/keikakusyo2015.pdf
    応募方法/応募先
    1次選考応募締め切り  2025年9月30日 応募先 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-38 中島ビル502 日本児童文学者協会 「子どものための感動ノンフィクション大賞」係
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年9月30日(火)
    応募資格
    資格不問
    ・最優秀作品(1点) 賞状と賞金30万円  原則としてGakkenより出版される。出版にあたっては、改作を求める場合がある。 ・ 優良作品(2点程度)  賞状と記念品。 Gakkenからの出版が検討される。
    入選点数
    10点未満
    審査員
    新藤悦子・長谷総明・山口理・Gakken編集部
    結果発表
    1次選考結果 「日本児童文学」2026年3・4月号 2次選考結果 「日本児童文学」2026年11・12月号
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足
    ■ 2次選考について 2025年11月には1次選考通過者を決定して、通過者に連絡の上、作品原稿の執筆(400字詰原稿用紙 約80~120枚)をお願いします。作品原稿の締め切りは2026年5月31日とし、執筆していただいた原稿の2次選考をおこないます。最優秀作品は、2026年7月31日までに決定します。 ■ 作品計画書の応募について 1次選考で応募していただく作品計画書は、下記よりダウンロードしてお使いください。(もし、うまくいかない場合はご請求ください) ■ 著作権 最優秀作品の著作権の扱いは、Gakkenとの出版契約書による。印税については、一定部数以上の発行になった場合、支払われる。 優良作品については、2年間Gakkenが出版優先権を保有する。

    出典:https://jibunkyo.or.jp/prize/prize-2400/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。