公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • おすすめ

メフィスト賞 2026年上期座談会

締切日
2026年2月28日(土)
主催者
講談社
単行本、講談社ノベルス等で刊行+規定の印税
応募資格
資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
メフィスト賞は、講談社が主催する信頼性の高いコンテストで、受賞すれば即書籍化される可能性がありそうです。エンターテインメント作品を求めており、応募資格も不問なので、創作の幅を広げるチャンスかもしれません。

講談社では「メフィスト賞」(2026年上期座談会)を募集中です。 京極夏彦さんが先鞭をつけ、森博嗣さん、清涼院流水さん、西尾維新さん、辻村深月さんなどミステリー、エンターテインメントの異才を送り出してきたのがメフィスト賞です。 2019年は『線は僕を描く』(映画化)、2020年は『法廷遊戯』(映画化)、2021年は『スイッチ 悪意の実験』、2023年『ゴリラ裁判の日』と、受賞作が大ヒットを記録しました。 選考は編集部が行い、受賞すれば即書籍化いたします。

募集内容
エンタテインメント作品。 書き下ろし未発表作品に限ります。
作品規定
原稿規定 文書作成ソフトなどで作成の上、PDF形式で保存してご応募ください。 1ページ目にタイトルとペンネーム(ペンネームがない場合は本名)を明記。体裁は自由です。 2ページ目より本文を開始してください。 その他に図面や登場人物一覧など付き物がある場合、挿入位置は自由です。 ノンブル(ページ番号)は小説を開始するページから入れてください。 縦書き、1段組、40字×40行で50枚以上(上限なし)とします。 保存の設定はA4サイズ横位置で、マス目などはなしにしてください。
応募方法/応募先
エントリーフォームに以下の要素をご記入ください。 氏名、氏名カナ、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、年齢、性別、職業、作品タイトル、作品タイトルのフリガナ、作品の枚数(A4サイズ1枚40字×40行換算)、ペンネーム(ある場合)、ペンネームのフリガナ、略歴、人生で最も影響を受けた小説3作、作品のキャッチコピー、800字程度の作品の梗概(あらすじ)。 ※梗概には物語の結末までを記入してください。 原稿の締め切り 2026年上期座談会(6月頃発表)は2026年2月末日24:00エントリー締め切りです。 ※郵送でのご応募は受け付けておりません。
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2026年2月28日(土)
応募資格
資格不問
優秀作品はメフィスト賞とし、treeおよびメフィストでの発表ののち講談社より、単行本、講談社ノベルス等で刊行します。その際、雑誌掲載権および出版権は講談社に帰属し、出版に際して規定の印税を支払います。
結果発表
2026年6月頃
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://tree-novel.com/works/episode/760115873d434f0d227fa80bd23e0dfb.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。