公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 参加賞あり

第13回 ミツバチの一枚画コンクール

締切日
2025年7月15日(火)
主催者
株式会社山田養蜂場
賞金10万円と副賞
応募資格
資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
ミツバチをテーマにしたこのコンテストは、自然環境の大切さを考える良い機会になりそうです。賞金も魅力的で、参加賞もあるので、創作意欲を刺激されること間違いなしです。山田養蜂場が主催しているので、信頼性も高いと思われます。

ミツバチを描くことで「自然環境の大切さ」を改めて考えたい、 そしてより良い世界をつくる目標SDGsにも意識を向けたい。 そんな想いを込めたコンクールです。

募集内容
◆テーマは<ミツバチ> 「花とミツバチ」「自然の中のミツバチ」「人とミツバチ」など、 自然環境の大切さや人との関わりを感じられるミツバチを描いた一枚画。 ◆部門 <国内作品> ①幼児の部(幼児) ②小学生の部(小学生) ③中高生の部(中学生、高校生) ④ 一般の部(上記以外) ※学校、クラス単位など団体応募も大歓迎。 (団体応募は学校、クラス、絵画教室、サークルなど団体からの応募で、1名から受付可) <海外作品> ①17歳以下の部 ②18歳以上の部 ※年齢は応募締切時点とします。 ※海外からの応募は、全て海外作品として受付いたします。
作品規定
応募締め切り [国内からの応募] 2025年7月15日(火)※消印有効 [海外からの応募] 2025年7月7日(月)※必着 ●応募作品について ①作品サイズは四つ切画用紙(380mm×540mm)またはA3サイズ(297mm×420mm)の用紙。 ※若干のサイズ違い、画用紙以外の作品も可。ただし、額入りは不可。油彩はキャンバスではなく紙ボードなどを推奨。 (厚さ10mm以内) ②スケッチ、イラスト、貼り絵など表現方法および水彩、クレヨン、油彩など画材は自由。 ③未発表で必ず自作・本人が描いた作品に限る。(HPや同人誌への掲載は発表とみなします)
応募方法/応募先
●送付方法 ①応募申込書と応募作品貼付票に必要事項を記入してください。応募作品貼付票は、作品の裏・右下に作品の天地がわかるように、上下左右をテープなどで、しっかりと貼り付けてください。(1作品につき1枚) ②作品と応募申込書を同封し、作品が折れないように(厚紙ではさむなど)丁寧に梱包して、郵送もしくは宅配便にて作品送付先に送ってください。 ※作品は完全に乾かしてから梱包してください。新聞紙などの間紙(あいし)を挟まないでください。(作品に貼り付く可能性があります) ※事務局に直接作品を持ち込むことはできません。 ※送料は送り主様でご負担くださいますようお願いします。 問い合わせ・作品の送付先 〒531-0077 大阪市北区大淀北1丁目6番29号 TOPPANビル4階 「ミツバチの一枚画コンクール」事務局 TEL: 06-6452-3125 (10:00~17:00 土・日・祝日のぞく)
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年3月8日(土) ~ 2025年7月15日(火)
応募資格
資格不問
一般の部大賞1点=賞金10万円と副賞 全ての賞の内容 ◆大賞 一般の部/賞金10万円、副賞 中高生・小学生・幼児の部/図書カード5万円分、副賞 ◆優秀賞 一般の部/賞金5万円、副賞 中高生・小学生・幼児の部/図書カード3万円分、副賞 ◆入選 一般の部/賞金1万円、副賞 中高生・小学生・幼児の部/図書カード5千円分、副賞 ◆佳作 一般・中高生・小学生・幼児の部/副賞 ◇参加賞 応募者全員 ◇団体奨励賞 コンクールの発展に寄与した学校・団体 (受賞した小学校には、児童書のセット、幼稚園・中学校・高校・  絵画教室などには、弊社商品)
結果発表
2025年10月下旬に山田養蜂場Webサイトなどで発表
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.3838.com/ichimaiga
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。