公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第25回山崎貞一賞

    締切日
    2025年4月15日(火)
    主催者
    一般財団法人 材料科学技術振興財団
    メダル、賞金300万円
    応募資格
    資格不問

    「一般財団法人材料科学技術振興財団山崎貞一賞(以下、山崎貞一賞)」は、当財団の初代理事長を務めた故山崎貞一氏の科学技術および産業の発展に対する功績、人材の育成に対しての貢献を記念し、科学技術水準の向上とその普及啓発に寄与することを目的として平成13年に創設されました。論文の発表、特許の取得、方法・技術の開発等を通じて、実用化につながる優れた創造的業績をあげている人を対象とし、「材料」、「半導体及びシステム・情報・エレクトロニクス」、「計測評価」、「バイオ・医科学」の4分野について授賞を行っております。

    募集内容
    授賞対象 授賞対象は、日本国内で研究開発を実施し、論文の発表、特許の取得、方法・技術の開発等を通じて、実用化につながる優れた創造的業績をあげている人とし、1分野1件以内とします。 尚、当該の業績に係る候補者は複数人(業績に対し不可欠の寄与をした者、総計3名以内)とすることができますが、この場合はこれを1件の応募とみなします。 第25回山崎貞一賞の授賞対象分野は以下の2分野です。 「計測評価」 「バイオ・医科学」
    作品規定
    自薦、他薦を問いません。 本賞の趣旨に沿う、優れた候補者のご推薦をお願いいたします。ご所属の組織に限らず、国内広くから候補者をご推薦いただけますと幸いです。 また、ご自身の業績・成果が本賞の趣旨に合致すると思われる方も、奮ってご応募ください。 なお、他薦の場合は「推薦者」、自薦の場合は「照会先」の情報を必ず記入してください。 計測評価分野 計測評価分野は、計測機器・分析機器、計測技術・分析技術、シミュレーション・解析技術の開発並びに計測方法の創出、機械学習の導入・展開など、計測・分析・解析技術に係わる広い範囲を対象とする。 新たな応用分野の開拓や未解決な課題への解決手段の提示、異分野間の交流促進を通じて各分野の発展の牽引力ともなる技術開発に繋がる、以下のような項目に関連する領域を含む。 項目例 ① 計測・分析機器及びこれらを用いた状態・構造・組成及びそれらの時間変化の解析・分析技術(表面・界面・局所分析、ナノ物質・材料計測、 半導体デバイス分析・評価、環境計測・分析・評価など) ② 原子・分子・イオンの認識・分離・検出技術(単一分子計測、膜分離、分子認識試薬など) ③ 医療分野バイオサイエンスにおける診断・検査機器及び技術開発(医療診断・ 検査、生体情報計測・分析・評価、医薬品検査など) ④ 産業・社会システム機器及び技術(監視・制御システム、リモートセンシング、 センサネットワークなど) ⑤ 情報解析及び知的基盤関連技術(信号処理、データ解析、ビッグデータ解析、 材料設計シミュレーション、計量標準・標準物質、化学物質安全性予測など) バイオ・医科学分野 医療を含むバイオ関連分野の研究、技術の開発・方法の創出による本分野の進歩発展と産業の促進や健康で豊かな国民生活の実現に通ずる顕著な貢献に基づき授与される。本分野は生命現象の解明および活用を目指した分野であり、インフォーマティクスを含む理論的アプローチ、並びに計測技術、合成技術などを含む実験的アプローチを含む。 具体的には以下のような項目に関する領域を含む。 項目例 ① バイオ・医科学分野における診断・検出・計測・検査機器に関する技術開発:自動化技術および分子イメージング等画像関連技術を含む ② バイオインフォーマティクスに関する技術開発:生物情報のシステム化・活用、生体機能シミュレーションなどを含む ③ バイオ・医科学分野の材料開発:生物関連材料の分析、合成、精製、製造システム開発、ナノバイオサイエンス、ケミカルバイオロジー、たんぱく質、核酸、糖質に関する技術開発を含む ④ 生体組織・機能創生、再生医療関連技術:組織修復、組織培養、iPS 関連、疑似組織、オルガノイドなどを含む ⑤ 創薬・製薬に関する技術開発:作用機序の発見を含む ⑥ 食料に関する技術開発 ⑦ 環境保全に関する技術開発:微生物及び植物の育種、生産などに関する技術開発を含む
    応募方法/応募先
    募集開始後(3月1日以降)、「お問い合わせ・応募資料ダウンロード」よりお問い合わせいただき、「募集要項」等のファイルをダウンロードの上、webフォームより募集期間内(3月1日~4月15日)にご応募ください。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年3月1日(土) ~ 2025年4月15日(火)
    応募資格
    資格不問
    受賞者全員に賞状およびメダル、各分野に対し賞金300万円を贈呈します。
    結果発表
    贈呈式典は11月に執り行う予定です。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    参考資料

    出典:https://www.mst.or.jp/Portals/0/prize/index.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。