公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    マーサージャパン 人と仕事の未来 研究所 第2回 懸賞論文

    締切日
    2025年9月30日(火)
    主催者
    マーサージャパン株式会社
    100万円
    応募資格
    研究者(大学院生も含む)ならびに実務家。2名以上の共同執筆も可とする。

    マーサージャパン 人と仕事の未来 研究所は、人事関連の中長期的な課題の解決に向けた研究を支援することを目的に、研究者と実務家を対象とした懸賞論文事業を、実施いたします。

    募集内容
    1. 論題 「人、組織、仕事のいずれかに関わるもの」 人的資本経営、雇用の流動化、シニア再雇用、人工知能活用など、様々な論題設定が考え得るが、人、組織、仕 事に関わるものであれば、いずれでも構わない。ただし、設定した論題の構造、ないしは、それに対する施策を論 ずることを求める。 なお、当懸賞論文事業は、社会や企業経営における課題の解決に向けた取り組みを促進すること、および、アカ デミアと実務の架け橋となることを意図している。従って、設定される課題は、社会、企業において、その解決が 求められているものが望ましい。また、分析・考察においては、具体的なデータ、統計分析、実験、事例、参考文 献等による裏付けを求める。しかしながら、例えば、因果関係が立証されない状況下においても、合理的な推論 により原因や施策に関する仮説を主張する等は差し支えない。施策に関しては、具体的であり、社会、企業におけ る活用が想起できることが望ましい。
    作品規定
    論題 未発表の論文で日本語10,000字程度(要旨、グラフ、注記、参考文献は含まず)。 アカデミックフォーマットに則った調査・研究、もしくは、則っていない調査・研究でも引用文献、参考文献などが正確に記述されているもの。 応募論文 未発表の論文で日本語10,000字程度(要旨、グラフ、注記、参考文献は含まず)。 アカデミックフォーマットに則った調査・研究、もしくは、則っていない調査・研究でも引用文献、参考文献などが正確に記述されているもの。
    応募方法/応募先
    次の応募専用アドレスを通じて、論文を提出されたい。その際、件名を「懸賞論文応募」とし、氏名、所属を記載されたい。その他の方法での応募は一切受け付けない。 future-of-work.contest@mercer.com
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年4月1日(火)00:00 ~ 2025年9月30日(火)23:59
    応募資格
    研究者(大学院生も含む)ならびに実務家。2名以上の共同執筆も可とする。
    最優秀賞 100万円 優秀賞 50万円 奨励賞 30万円
    入選点数
    10点未満
    審査員
    審査委員  守島基博 学習院大学 経済学部経営学科教授、一橋大学 名誉教授  髙倉千春 高倉&Company合同会社 共同代表、三井住友海上火災保険株式会社 社外取締役  白井正人 マーサージャパン 取締役 人と仕事の未来 研究所 所長 「論理性」「独自性」「創造性」「影響力」を審査基準とする。審査にあたり、剽窃のチェックを実施する。
    結果発表
    2025年11月下旬 2025年11月下旬を目途に当研究所ホームページにて公表予定。奨励金対象者には個別にご連絡いたします。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照 https://www.mercer.com/ja-jp/insights/future-of-work-institute/prize-article-contest/
    補足
    ①応募にあたり著作権法等に関して問題とならないよう十分に留意されたい。奨励金対象論文において問題が発生した場合、奨励金の返還を求める場合がある。 ②本募集要項記載の応募要件を満たさない場合、審査の対象外とすることがある。 ③応募論文等の返却は行わない。 ④奨励金対象論文は、印刷物、インターネット等により公開されることがある。また、その著作権は当研究所に帰属する。
    前回応募数
    50点

    出典:https://www.mercer.com/ja-jp/insights/future-of-work-institute/prize-article-contest/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。