公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • おすすめ

第24回「北区内田康夫ミステリー文学賞」

締切日
2025年9月15日(月)
主催者
東京都北区
100万円
応募資格
資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、東京都北区が主催しているため、信頼性が高いと思われます。賞金も100万円と高額で、応募資格も特に制限がないので、ミステリー好きには挑戦しがいがありそうです。

第24回「北区内田康夫ミステリー文学賞」作品募集。 「名探偵・浅見光彦シリーズ」でお馴染み北区西ヶ原生まれの内田康夫氏の協力で創設した文学賞です。

募集内容
ミステリー作品の短編小説で、日本語で書かれた自作未発表の作品に限ります。 なお、東京都北区の地名・人物・歴史などを入れ込んだ作品を歓迎します。 ただし、このことの有無が選考の基準とはなりません。
作品規定
(1)表紙 表紙には、以下1~8を列記してください(記入例はホームページ参照)。  作品名(「 」は特に作品名に必要な場合以外は記載しない)  原稿(本編)の枚数(ワープロ原稿の場合は印刷枚数)  氏名  ペンネーム(氏名と同じ場合は「なし」と明記)  応募時点の年齢  郵便番号・住所  電話番号、メールアドレス  職業 (2)あらすじ 表紙の次に800字程度のあらすじを付してください。 (3)原稿(本編) ・応募原稿の形式および枚数は、2通りのみです。 ・ワープロ原稿、手書き原稿、どちらの場合にも本編にはページ番号を振ってください。 ・枚数オーバーなど、応募規定に反する作品は審査の対象外となります。
応募方法/応募先
(1)郵送 応募規定で指定した下記を添えて、右肩を綴じて応募先まで郵送。  表紙  あらすじ  本編 (2)WEB申込 応募規定で指定した下記を1つのファイルにPDF化し、専用WEBサイトより送付。  表紙  あらすじ  本編 ※なお、専用WEBサイトからの受付は7月15日(火曜日)から9月15日(月曜日・祝日)となります。 【郵送応募先】 〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区シティブランディング戦略課 「北区内田康夫ミステリー文学賞」H係 締切 2025年9月15日(月曜日・祝日)消印有効
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年7月15日(火) ~ 2025年9月15日(月)
応募資格
資格不問
・大賞(1編) 賞金 100万円 ・特別賞(1編~2編) 賞金 各10万円 なお、大賞受賞作品及び特別賞受賞作品は、「Webジェイ・ノベル」(実業之日本社)に掲載します。 また、大賞受賞作品及び特別賞受賞作品などを掲載したブックレットを作成し、授賞式・記念イベント来場者や受賞者、出版関係者などに配布予定です。 さらに、大賞受賞作品は、舞台化の予定です。
審査員
山前譲(推理小説研究家) 新名新(元編集者) 北区長 北区文化振興財団理事長
結果発表
2026年3月頃 2026年3月予定
諸権利
・大賞受賞作品及び特別賞受賞作品の著作権は、東京都北区に帰属します。 ・本文学賞への応募をもって、著作権に関する同意をしたものとみなします(落選した作品は、該当しません。)。 ・応募した原稿は返却しませんので、必要な方はコピーをお取りください。 ・応募した原稿や選考に関する問い合わせには応じられません。 ・個人のホームページ・小説投稿サイト・同人誌等、非営利的な方法で掲載された作品は、未発表とみなします(なお、掲載したホームページ・サイト名・同人誌名を表紙に明記してください)。 ・自作未発表でない作品は、入賞後でも入賞を取り消します。 ・同じ作品による他の文学賞との二重投稿は認められません。 ・第三者の権利を侵害した応募作品(他の作品を模倣する等)は無効となり、その場合の権利侵害にかかわる問題は、すべて応募者の責任となります。 詳細は主催者WEBサイトを参照してください。

出典:https://www.city.kita.lg.jp/city-information/pr/1014415/1014402/1014403/1014404.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。