公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第25回 かがわ農村・ふるさと景観写真コンテスト

    締切日
    2025年11月30日(日)
    主催者
    香川県
    特産品5万円相当
    応募資格
    資格不問

    農業・農村は私たちが快適で安全な生活を営むうえで大切な役割を果たしています。 それらは食糧供給のみならず、洪水などの災害を防ぐ国土保全機能や、やすらぎ、潤いを与える場を提供しています。 この農業・農村を次の世代へと引き継いでいくためには、そこに住む人々の自覚や努力だけでなく、県民全体の理解が必要です。 そこで香川県内の農村風景等を写した写真を鑑賞することで、広く県民の皆様に、食糧、農業、地域の現状を知っていただき、優れた農村の景観を保全する県民意識の高揚を図ることを目的に「ふるさと・水と土保全対策事業」の一環として「かがわの農村・ふるさと景観写真コンテスト」を開催しています。

    募集内容
    香川県内の農業・農村風景をテーマにした作品 (未発表の作品に限る)
    作品規定
    ・近作で応募者本人が撮影した未発表の作品に限ります。 ・作品は、香川県内で撮影されたもののみを対象とします。 ・被写体に人物が含まれる場合は必ず本人(被写体)の承諾を得てから応募してください。第三者からの権利侵害等の苦情、責任はすべて応募者が負うものとし、主催者は関知しません。 ・入賞作品決定後、主催者が類似作品又は二重応募作品と認めた場合、入賞を取り消すことがあります。 ・組写真での応募は1作品3枚以内とします。並びが分かるようテープなどで写真をつないでください。また、単写真で応募した作品を組写真を構成する1枚として応募することはできません。 ・創作アート作品については加工等の制約はありませんが、他の作品やフリー素材の使用や生成AIによる作成は不可とします。 ・創作アートを含んだ組作品については創作アートとして扱います。この場合も、1作品3枚以内で写真をつないで応募するものとします。 ・合成や不要物消去等、過度な画像処理は創作アート作品とみなします。 ・一人で数点応募してもかまいません(入賞は1作品だけ)。 ・学生とは小・中・高・大学生及び専門学校の生徒とします。 ・入賞作品の撮影者は作品のネガ・ポジフィルム等の原版やデジタルデータを提出していただきます。応募作品や原版等は返却いたしませんので、予めご了承ください。 ・応募作品の著作権は、撮影者に帰属します。入賞作品の撮影者は、主催者に対し、本県の農業農村の広報や啓発等を目的に入賞作品を令和12年度まで利用することを許諾します。また、入賞作品を先述の目的で公表用資料に利用することがあります。利用にあたっては著作者人格権の観点から撮影者の氏名表示を行うことがあります。ご了承ください。 ・応募に際して、応募票に所定の項目を記入し、写真を添えて提出してください。 ・記入いただいた個人情報は、展覧会等での入選者氏名表示及び各賞やカレンダーの発送にのみ使用し、他の目的には使用しません。 ・香川県では農業用機械運転時のシートベルト・ヘルメットの適切な着用を推進しております。ご理解の上、応募してください。
    応募方法/応募先
    〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号 香川県農政水産部農村整備課写真コンテスト係
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年4月1日(火) ~ 2025年11月30日(日)
    応募資格
    資格不問
    最優秀賞:1点 盾・副賞 (香川の特産品5万円相当) 優 秀 賞:4点 盾・副賞 (香川の特産品3万円相当) 入 選:5点 盾・副賞 (香川の特産品1万円相当) 佳 作:8点 盾・副賞 (香川の特産品5千円相当) 特 別 賞 :3点 盾・副賞 (JA香川中央会賞) (水土里ネットかがわ賞) (かがわグリーン・ツーリズム賞) 組写真賞: 1点 盾・副賞 (香川の特産品3万円相当) 創作アート賞: 1点 盾・副賞 (香川の特産品3万円相当) 棚田賞: 1点 盾・副賞 (香川の特産品3万円相当) 棚田夜景賞: 1点 盾・副賞 (香川の特産品1万円相当) 学生賞: 3点 盾・副賞 (香川の特産品1万円相当)
    結果発表
    審査結果は県ホームページ等で発表します。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/12820/contest25.pdf
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。