公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第7回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)

    締切日
    2025年6月30日(月)
    主催者
    国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
    100 万円
    応募資格
    女性研究者は、原則として2025年4月1日現在で40歳未満の方を対象。ただし、ライフイベント等により研究を休止した期間がある場合は、応募フォーム該当欄にその理由と期間を記入すること。なお国籍は問いません。

     国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、2019年度に、女性研究者の活躍推進の一環として、持続的な社会と未来に貢献する優れた研究等を行っている女性研究者およびその活躍を推進している機関を表彰する制度として「輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)」および「輝く女性研究者活躍推進賞(ジュン アシダ賞)」を創設しました。昨年度までの6回においては、多数の応募の中から外部有識者による選考を経て、各分野の第一線で活躍するすばらしい受賞者および女性研究者の活躍を後押しする受賞機関を表彰することができました。このたび、今年度も第7回となる本賞の公募を開始いたします。

    募集内容
    表彰対象 輝く女性研究者賞(女性研究者)  原則40歳未満(ただしライフイベント等による研究活動休止期間を勘案)  科学技術に関連していれば研究分野は不問 輝く女性研究者活躍推進賞(機関)  女性研究者の活躍推進に貢献する、他機関のモデルとなるような取り組みを行っている機関
    作品規定
    要件 ⅰ)自薦・他薦とも可能。他薦の場合、女性研究者本人の了承が必要。 ⅱ)女性研究者は、原則として2025年4月1日現在で40歳未満の方を対象。ただし、ライフイベント等により研究を休止した期間がある場合は、応募フォーム該当欄にその理由と期間を記入すること。なお国籍は問いません。 iii)東京都内で行う、受賞発表および表彰式への受賞者本人の出席を受賞の要件とします。 推奨事項 企業における開発プロジェクトをはじめとするエンジニアリング、製品開発、および多人数が関わった研究開発など、広い分野からの応募を歓迎いたします。上記に該当する場合において、責任者等からの推薦状や、特許などの実績評価に関する貢献度が分かる根拠資料の提出を推奨します。 詳しくは応募フォームをご覧ください。
    応募方法/応募先
    応募フォームに入力し、ご応募ください。 【輝く女性研究者賞】 (女性研究者) https://form2.jst.go.jp/s/awmrs
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年4月1日(火)00:00 ~ 2025年6月30日(月)12:00
    応募資格
    女性研究者は、原則として2025年4月1日現在で40歳未満の方を対象。ただし、ライフイベント等により研究を休止した期間がある場合は、応募フォーム該当欄にその理由と期間を記入すること。なお国籍は問いません。
    1 名、JST から賞状、賞牌を、副賞として芦田基金から賞金 100 万円を授与 ※選考委員会において、本賞に相当すると評価できる応募者がいた場合、本賞のほかに科学技術 振興機構理事長賞を授与することがあります。JST から賞状、賞牌を授与します。
    結果発表
    2025年10月下旬 発表、表彰式 開催日:2025年10月26日(日)予定 会 場: 日本科学未来館 予定 ・ 当賞および輝く女性研究者賞活躍推進賞の受賞発表および表彰式を開催します。表彰式参 加のための旅費等、詳細については追って受賞者にご連絡します。 ・ 受賞者の紹介について、JSTダイバーシティ推進のホームページ等において、同日以降の掲載を予定しています。(参考URL: https://www.jst.go.jp/diversity/ )。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.jst.go.jp/diversity/about/award/index.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。