公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    やまなし火山防災イノベーションピッチコンテスト2025

    締切日
    2025年5月23日(金)
    主催者
    山梨県
    最大100万円(10/10)の補助金、 期間中の取組みについて山梨県富士山科学研究所からのサポート
    応募資格
    火山防災の事業に関心のある企業 防災・観光・情報発信などの技術・サービスを持ち応用が検討できる企業等

     火山防災に関する課題を解決する事業者のアイデアを全国から募集し、山梨県の火山研究機関である富士山科学研究所のサポートのもと、新たな火山防災ビジネスの創出を目指します。既存の技術・サービスを火山防災に応用したアイデアも対象となりますので、提案時に火山防災の知見がなくても応募いただけます。

    募集内容
    応募テーマ 1.火山に関する情報の取得や集約 火山観測・分析機器 例:精度や省電力化において高性能なもの 例:重力計/電磁気観測/ドローン(国産製品を希望) 例:これまでになかった新しい手法 災害関連情報の把握 例:情報集約の自動化・効率化 例:人・インフラ・災害の即時的状況把握と可視化 2.取得した情報の発信(通常時と災害時の両面の視点) 災害時の情報発信 例:分かり易い災害情報可視化,情報共有のあり方 例:被災者の状況ごとに必要な情報発信 通常時の情報発信 例:火山防災教育の担い手育成 例:訓練や普及啓発の新たな手法 例:観測データの流通や加工および解析の自動化 例:通信技術の活用 ※上記以外でも火山防災をテーマとする提案であれば可能 採択予定数 5社
    作品規定
    事業の流れ 2024年 4月25日(金) 応募説明会 開催(オンライン) 2025年 5月23日(金) 応募〆切 2025年 5月29日(木) 書類審査通過通知 2025年 6月13日(金) ピッチコンテスト・採択社決定 2025年 7月~2026年 2月 実証取組 2026年 3月上旬~中旬 取組実施状況報告会
    応募方法/応募先
    下記提出先まで提案書の送付をお願いいたします。 yamanashi-volcano@tohmatsu.co.jp 応募フォーマット 参考資料の送付も可 メール1通での容量は最大10MB
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年5月23日(金)16:00
    応募資格
    火山防災の事業に関心のある企業 防災・観光・情報発信などの技術・サービスを持ち応用が検討できる企業等
    採択企業への支援 採択企業5社に対して1社あたり最大100万円(10/10)の補助金 期間中の事業実施について山梨県富士山科学研究所からのサポート
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.mfri.pref.yamanashi.jp/pitch_contest.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。