- 地域限定
第3回ゼロカーボンシティたかまつ緑のカーテンコンテスト



- 締切日
- 2025年10月1日(水)
- 主催者
- 高松市脱炭素型都市推進会議
- 賞
- 賞品
- 応募資格
- 上記「■募集部門」のとおり
第3回ゼロカーボンシティたかまつ緑のカーテンコンテストを開催します! 高松市では、令和2年12月に、2050年までに市内の温室効果ガスの排出量実質ゼロを目指す、高松『ゼロカーボンシティ宣言』を行い、私たちにもできる身近な地球温暖化対策の適応策として、「緑のカーテン」づくりを始めとする緑化を推進しています。 緑のカーテンとはゴーヤ、アサガオなどのつる性植物を建物の窓や壁面にはわせる自然のカーテンのことで、夏の強い日差しを和らげ、葉から出る水蒸気で周りの温度を下げるなどの効果があり、省エネ対策として役立ちます。 この機会に、緑のカーテンづくりに挑戦してみましょう!
- 募集内容
- ■募集部門 (1)家庭部門 高松市内で自らが居住している個人住宅において実施するもの。 (2)事業所、公共施設部門※ 高松市内の事務所等の建物又は公共施設において実施するもの。 (3)学校、教育・保育施設部門※ 高松市内の学校、教育・保育施設の建物において実施するもの。 ※事業所、公共施設等の所在地が高松市内であれば、本社(代表者)の住所は問いません。 (4)レシピ部門 高松市内に在住・通勤・通学する個人及び団体において実施するもの。 ■募集内容 (1)~(3)令和7年度に育成した緑のカーテンの写真及び育成に関する工夫、アピールポイント (4)ゴーヤやヘチマなど、緑のカーテンとして栽培できる植物の実などを使った料理の写真及び レシピ、アピールポイント(レシピについては、申込者本人が考案した未発表のもののみ、審査の 対象とする。調理する植物は自分で栽培したものか否かは不問。料理のジャンルを問わず1時間 以内に完成できるもの。) 応募に当たっては高松市環境総務課ホームページに掲載している実施要領を必ず御確認ください。
- 応募方法/応募先
- (1)応募期間 令和7年8月1日(金曜日)~10月1日(水曜日) (2)提出物 ア 「家庭部門」「事業所、公共施設部門」「学校、教育・保育施設部門」 ・「緑のカーテンコンテスト応募用紙」 ・L判サイズ(8.9×12.7cm)相当の画像データ5枚以内 (緑のカーテンの実施状況がわかる建物全体の写真、緑のカーテンの写真) イ 「レシピ部門」 ・「レシピ部門応募用紙」 ・L判サイズ(8.9×12.7cm)相当の画像データ5枚以内 (調理中及び完成した料理の写真) (3)提出方法 「応募用紙」、「写真」を電子メールにて提出してください。 ※「応募用紙」は高松市環境総務課のホームページからダウンロードできます。 ※電子メールに写真を添付する場合は、1通につき3MB以内としてください。 (4)応募先 高松市役所 環境局 環境総務課内 脱炭素型都市推進会議事務局 電子メールアドレス:kankyou_s@city.takamatsu.lg.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年8月1日(金) ~ 2025年10月1日(水)
- 応募資格
- 上記「■募集部門」のとおり
- 賞
- 最優秀賞 各部門1点 優秀賞 各部門3点 新人賞 各部門(レシピ部門を除く)1点 ※12月に表彰式を行い、各受賞者には表彰状・副賞の授与を予定しています。
- 結果発表
- 11月下旬頃に参加者へ電子メールにて送付及び高松市のホームページ等で発表します。 なお、入賞者等につきましては、お住いの町名、氏名を及び応募写真について報道機関等で取り上げられる場合があります。
- 諸権利
- 提出いただいた応募用紙(写真)等の諸権利は高松市に帰属し、高松市がホームページ以外にも展示・活用することがありますことを、予め御承諾のうえ、御応募ください。 応募者の個人情報は厳重に管理し、本コンテストの目的以外には使用しません。
出典:https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/kurashi/kurashi/kankyo/kankyobika/1.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。