公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 参加賞あり

広島文化学園短期大学 第27回お弁当献立コンテスト

締切日
2025年8月29日(金)
主催者
広島文化学園短期大学 食物栄養学科
10,000円分の図書カード
応募資格
・高校生に限ります。 ・応募は個人、グループのいずれでも結構です。

コンテストの趣旨 1997 年から始めたお弁当配食サービスは、栄養バランスを考えた弁当献立を学生達が調理し、社会福祉協議会や民生委員の方たちと協力して、地域のひとり暮らし高齢者にお届けしています。“ふれあい型”食事サービスとして、大変喜ばれ、楽しみにされています。高校生の皆さんにも、この輪に加わっていただきたいという思いから、1999年より高校生を対象にお弁当献立を募集しています。入賞された作品は、配食サービスの献立やカード作りの参考にさせていただきます。 第20回目より引き続き、本学が産学連携協定を結んでいる株式会社フレスタ様にご後援いただき実施いたします。

募集内容
・ひとり暮らし高齢者へ配食するお弁当の献立 ・ひとり暮らし高齢者へ配食するお弁当に添えるメッセージカード ※1名または1グループで何点でも応募できます。 ※できるだけ「献立とメッセージカード」のセットでご応募ください。
作品規定
お弁当献立部門 ― 献立作成の条件 弁当の配食をする対象と時期 ◇年齢:およそ70〜90歳 ◇健康状態:ひとり暮らしが可能な高齢者 ◇性別:女性 約8割 / 男性 約2割 (健康状態はおおむね良好ですが、固いものが食べにく ◇人数:約50名 い方が5〜10%いらっしゃいます。) ◇配食時期:令和7年11月、12月(予定) 栄養量・価格などの基準 ◇食事区分:夕食1人分 ◇栄養量の基準:エネルギー 500〜600kcal たんぱく質 20〜25g 食塩 3g未満 ◇主食として米を使用する場合: 米の使用量は1人分を70gとし、野菜は100g (このうち緑黄色野菜40g)程度使用してください。 ◇配食時期の季節感を取り入れて作成してください。 ◇価格:500円程度(調味料費を含む) 弁当容器について 容器のサイズ(およそ 縦16cm×横23cm×高さ3cm)を 写真サンプルとして送付しますので、 品数・分量などの 目安にしてください。 なお、 容器はサンプルと同程度のサイズのものを、 ご自 由にご使用ください。 献立用紙について 献立用紙は指定のものを使用してください。 (ホームページからもダウンロード可能です) メッセージカード部門 - カード作成の条件 ・用紙の大きさ…A4判の4分の1程度 ・比較的短時間に作成できて、楽しいもの
応募方法/応募先
「お弁当献立コンテスト応募用紙」に必要事項をご記入 の上、応募してください。 お弁当献立部門 ・献立は、本学所定の献立用紙に記入してください。 (コピーをとっておいてください) ・弁当のでき上がり写真を1枚送付してください。 (イラストは不可とさせていただきます) メッセージカード部門 ・完成したメッセージカードを1枚送付してください。
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年8月29日(金)
応募資格
・高校生に限ります。 ・応募は個人、グループのいずれでも結構です。
お弁当献立部門 文化学園賞 1 名 副賞 10,000円分の図書カード フレスタ賞 1 名 副賞 10,000円分のフレスタ商品券 コスモス賞・すこやか賞・あかね賞・まごころ賞 各 1 名 副賞 5,000円分の図書カード メッセージカード部門 お楽しみ賞・アイデア賞・ほほえみ賞 各 1 名 副賞 3,000円分の図書カード ◆ 団体賞 1 校 副賞 10,000円分の図書カード ◆ 参加賞 審査終了後応募者全員に送付します。
結果発表
2025年9月下旬 令和7年9月下旬 ※ホームページにて、送付いただいた写真とともにご紹介いたします。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1918
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。