第26回「鉄道のある風景写真コンテスト」



- 締切日
- 2025年8月31日(日)
- 主催者
- 「鉄道の日」実行委員会 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)
- 賞
- 副賞及び記念品
- 応募資格
- アマチュアの方で、撮影マナーをしっかり守っていただける方ならどなたでも応募できます。
日本の四季折々の鉄道のある風景等を題材に、昨年は857点の応募をいただいた写真コンテストを今年も開催します。 グランプリ受賞作品は、例年、「鉄道の日」(10月14日)に関連して開催される行事の中で、審査委員長の長根広和氏(写真家)より作品の紹介と表彰をいただいています。
- 募集内容
- テ ー マ 日本の四季折々の「鉄道のある風景」を題材とした作品を募集します。
- 作品規定
- 応 募 規 格 ※応募規格外の写真は、審査の対象外となります。 ・応募作品は、他のコンテスト等の受賞歴がないものに限る。(詳細は注意事項①をお読み下さい。) ・A4サイズでプリントアウトしたもの。 ・額装、合成写真、AI 加工された写真及び組み写真は不可。 ・令和4年1月1日以降に撮影をしたものに限る。 ・応募点数は、一人5点まで可能。 ・無人航空機(ドローン等)により撮影した写真は不可。 注意事項 ① 応募いただく作品は、他のコンテスト等の受賞歴のない作品で応募者が一切の著作権を有しているものに限ります。応募者による同一または類似作品は、規模の大小にかかわらず、他のコンテストなどに応募中または応募予定の場合は応募できません。但し、応募者本人の制作による市販目的のない写真集や本人のウェブサイト (SNS 含む)に掲載された作品、審査のない写真展に出品した作品は応募可能です。 ② 応募作品で使用する被写体(人物等)及び著作物等については、被写体および原著作権等の権利者から応募者が事前に使用許諾・承認を得た上で応募してください。応募作品に関し、第三者からの権利侵害や損害賠償などの苦情、異議申し立てがあった場合といえども、主催者は一切の責任を負わず、応募者が全て対処するものとします。 ③ 応募作品に関する著作権は、応募者に帰属するものとします。 ④ 入選者は主催者に対し、主催者が管理するウェブサイト(SNS 含む)、展示会、印刷物、宣伝広告物等において、 入賞・ 入選作品を公表、表示、複製、展示、公衆送信(送信可能化を含む)、頒布等し、かつ、それらの全部または一部を第三者に再許諾できる無償の非独占的権利を許諾するものとします。 ⑤ 主催者は、前項に関連して、入選作品の全部または一部を改変(色合いの変更を含む。)できるものとします。 ⑥ 入選者は、主催者および主催者から許諾を受けた第三者に対し、著作者人格権を行使しないものとします。 ⑦ 応募作品は返却いたしませんのでご了承ください。 ⑧ 入賞・入選内定者は、指定期限内に原版(ネガ・ポジ等)またはデジタルデータを提出していただきます。期限内に提出いただけない場合、入賞・入選の内定を取り消します。なお、原版(ネガ・ポジ等)で提出いただいた場合は、使用後に当該原版を返却いたします。 ⑨ 応募作品の受領通知は行いませんので、ご了承下さい。 ⑩ 応募作品(入賞・入選作品に関しては提出いただいた原版及びデジタルデータも含む)の取扱いには十分注意しますが、万一応募作品に関する損失、紛失等の事故(送付中 の事故も含む。)が生じた場合であっても責任は負いかねます。 ⑪ 審査選考に関するお問合せ及びご要望には応じかねます。 ⑫ 撮影にあたっては、列車往来などに十分注意してください。鉄道用地・私有地への無断の立ち入りや違法駐車、ゴミの投棄などの近隣住民への迷惑行為及び危険行為は絶対に行わないで下さい。これらの行為のうえ撮影されたと思われる作品は審査対象外とします。また、撮影に起因する事故やトラブル等については、主催者は一切の責任を負いかねます。 ⑬ 主催者は、応募者が応募した時点で本募集要領に記載されている諸条件に同意したものとみなします。本募集要領に明記されていない事項については、主催者が最終的な決定権をもつものとします。また、主催者の決定に同意できない場合、応募者は応募を撤回することができますが、応募の撤回にともなう費用は、全て応募者の負担となります。 ⑭ ご応募が本募集要領に違反すると主催者が判断した場合は失格となります。また、入賞・入選決定後に違反が判明した場合も同様となり、入賞・入選の取消しや副賞等を返還していただく場合があります。この場合の費用は、 全て応募者の負担となります。
- 応募方法/応募先
- ・応募作品には1点ごとに「作品情報票」を裏面にテープで貼付した上で、「応募票」(送付封筒1通毎に1枚作成)を同封して下記応募先まで送付して下さい。(直接の持ち込みは禁止します。) なお、「作品情報票」及び「応募票」は本要領の最終ページの利用、もしくは鉄道・運輸機構ウェブサイト( https://www.jrtt.go.jp/ )よりダウンロードして作成してください。必要事項について記載があれば自作のものでも構いません。 ・ 応募作品が、送付中に作品が折れたり、汚れないようビニール袋に入れる、厚紙に挟む等の包装を推奨します。 応募先 〒231-8315 横浜市中区本町 6-50-1 横浜アイランドタワー27階 鉄道・運輸機構 鉄道助成部内 写真コンテスト係
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月1日(火) ~ 2025年8月31日(日)
- 応募資格
- アマチュアの方で、撮影マナーをしっかり守っていただける方ならどなたでも応募できます。
- 賞
- ・グランプリ(国土交通大臣賞) 1点 ・四季賞 春賞 夏賞 秋賞 冬賞 4点 四季賞の中から、鉄道の日実行委員会会長賞 2点、 国土交通省鉄道局長賞 1点 鉄道・運輸機構理事長賞 1点 を選出 ・シティ・トレイン・ビュー賞 1点 ・ジュニア賞(※18歳以下を対象) 1点 ・入選 数点 グランプリ受賞者には、賞状、トロフィー、副賞及び記念品を贈呈いたします。 四季賞、シティ・トレイン・ビュー賞受賞者には、賞状、副賞及び記念品を贈呈いたします。 ジュニア賞受賞者及び入選者には、賞状及び記念品を贈呈いたします。
- 結果発表
- 2025年10月上旬 入賞・入選者へは、鉄道・運輸機構から直接ご連絡するとともに、令和7年 10 月上旬に、鉄道・運輸機構ウェブサイト( https://www.jrtt.go.jp/ )にて発表します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pdf/f52c16c1cf434a4211157cecdf8cbaae_1.pdf
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。