- 学生限定
- 地域限定
KBS京都 第15回 自転車交通安全CMコンテスト



- 締切日
- 2025年10月3日(金)
- 主催者
- KBS京都、京都府警察
- 賞
- 商品券5万円分
- 応募資格
- 中学生部門: 京都府内の中学校に在学している中学生が対象です。 高校生部門: 京都府内の高等学校に在学している高校生が対象です。 大学・専門学校生部門: 2025年4月1日時点で30歳以下の京都府内の大学・専門学校に在学している学生、もしくは京都府内在住の学生が対象です。
CM制作を通して、 毎日の自転車ライフを考えてみませんか? このコンテストは今回で15回目を迎え、これまでユニークでメッセージ性の高い多くのCMをご応募いただきました。今回も「自転車の交通安全」と「マナーアップ」を呼び掛ける、皆さんのアイディアに富んだ作品をお待ちしております!
- 募集内容
- テーマは『自転車の交通事故防止やマナーの向上を目的としたもの』。 あなたの伝えたい自転車交通安全への想いをCM作品にしてください。 自転車安全利用五則 ①車道は原則、左側を通行 / 歩道は例外、歩行者を優先 ②交差点では信号と一時停止を守って、交通確認 ③夜間はライトを点灯 ④飲酒運転は禁止 ⑤ヘルメットを着用 ⑥その他、「自転車の交通違反(交通反則通告制度の対象となる交通違反)」など 中学生部門:ラジオCM(20秒) 高校生部門:テレビCM(15秒) 大学・専門学校生部門:テレビCM(15秒)
- 作品規定
- 「CM作品制作上の注意」を"必ず"ご確認ください。 参加は、個人・グループを問いません。 同一校、同一サークル等からの複数応募は可能です。但し、作品の応募に関わるのは、1人1作品とします。 作品応募は、個人・グループいずれかにおいても、1人1作品とします。 大学生・専門学生の応募については、学生証のコピーを提出してください。(当コンテスト以外の目的では使用しません。)
- 応募方法/応募先
- CM作品応募用紙(PDF形式)をダウンロードして、必要事項をご記入ください。 ご記入後、CM作品と一緒に「コンテスト事務局」へ郵送、または「京都府内各警察署の交通課」まで直接お持込ください。警察署での受付は平日9:00から17:45までとなります。 CM作品応募用紙がない作品は審査対象外となりますのでご注意ください。 CM作品の応募は郵送、持込とも10月4日(金・必着)までです。応募の詳細や、受付可能な素材については、CM作品制作上の注意(ラジオ・テレビ)をご覧ください。 作品の応募先 (郵送の場合) 〒602-8588 京都市上京区烏丸上長者町 KBS京都 自転車交通安全CMコンテスト事務局 宛 作品の応募先 (持込の場合) 京都府内各警察署 交通課 ※直接、CM作品とCM作品応募用紙をお持ち込みください。郵送による受付は行っておりません。 ※受付時間:平日のみ 9:00-17:45
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年6月23日(月) ~ 2025年10月3日(金)
- 応募資格
- 中学生部門: 京都府内の中学校に在学している中学生が対象です。 高校生部門: 京都府内の高等学校に在学している高校生が対象です。 大学・専門学校生部門: 2025年4月1日時点で30歳以下の京都府内の大学・専門学校に在学している学生、もしくは京都府内在住の学生が対象です。
- 賞
- グランプリ 賞状、盾、商品券5万円分 ※中学生部門は図書カードになります。 準グランプリ 賞状、盾、商品券3万円分 ※中学生部門は図書カードになります。 協賛団体/企業特別賞 賞状、盾、商品券1万円分 ※中学生部門は図書カードになります。 アイデア賞 賞状、盾、商品券5000円分 ※中学生部門は図書カードになります。
- 結果発表
- 審査の結果は11月頃、入賞者にのみに電話と文書にてお知らせします。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/cm_cycle/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。