第41回 防災ポスターコンクール



- 締切日
- 2025年10月31日(金)
- 主催者
- 内閣府、防災推進協議会 後援:消防庁、文部科学省
- 賞
- 賞状及び副賞図書カード2万円+応募校/団体に図書カード5万円
- 応募資格
- 幼児から大人の方まで、どなたでも応募できます!
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、防災をテーマにした社会性の高い内容で、内閣府が主催しているため信頼性がありそうです。応募資格が広く、出品料も無料なので、気軽に参加できるのが魅力です。創作を通じて社会貢献を感じられる機会かもしれません。
内閣府では、毎年「防災の日(9月1日)」及び「防災週間(8月30日~9月5日)」、「津波防災の日(11月5日)」の期間を中心に「防災推進国民大会」を開催するとともに、防災教育コンテンツの作成や防災ポスターコンクールによる優良事例の表彰など、各省庁、自治体、企業等と連携して各種訓練や啓発活動の推進など、防災に関する行事を実施しております。 なお昨年度、令和6年度(第40回)は、5部門について合計5,758点の作品のご応募をいただきました。 第41回となる令和7年度も、より多くの作品のご応募をお待ちしております。
- 募集内容
- ■募集作品 <内容> ①地震、津波、火山噴火、台風、豪雨、豪雪などの自然災害を対象とした「防災」に関するもの。 (※ 火災・事故など人的要因による災害は除く。) ②これらのテーマを連想させる標語を入れた個人の作品で未発表のもの。 ③「幼児・小学1・2年生の部」、「小学3~5年生の部」は、標語のない絵画だけでも可とします。 ■募集部門(5部門) (1) 幼児・小学1・2年生の部 (2) 小学3~5年生の部 (3) 小学6年生・中学1年生の部 (4) 中学2・3年生の部 (5) 高校生・一般の部
- 作品規定
- <用紙等> ①応募用紙はA3判以上A2判以下の大きさの画用紙又はケント紙を使用してください。 ②画材・色数は自由とします。 ③パソコン等を使用した作品も可とします。作品は各部門で扱うこととします。 <応募にあたっての注意> ①入選以上の受賞者の氏名、所属及び部門を、内閣府ホームページ及び報告書に掲載しますので、予めご承諾の上、応募してください。 ②制作者が自ら考え、第三者の著作権、商標権、肖像権、そのほか知的財産権を侵害していないポスターを応募してください。
- 応募方法/応募先
- 作品の裏面に「応募用紙」を貼り付けて事務局へお送りください。(応募点数に制限はありません。) 「応募用紙」は内閣府防災担当のホームページの「防災ポスターコンクール」からダウンロードしてお使いください。 ※団体(学校、絵画教室等)でご応募される場合は、リストのデータもご提出願います。(詳細は内閣府防災担当のホームページをご参照ください) ※入選以上の受賞者の氏名、所属及び部門を、内閣府ホームページ及び報告書に掲載しますので、予めご承諾の上、応募してください。 <応募先> 〒112-0012 東京都文京区大塚3丁目18番地7号エスエスビル102号室 「第41回防災ポスターコンクール事務局」(株式会社シバムジーク内)宛 電話:03-4330-3865 メールアドレス:poster-pd2025@shibamusik.com 受付時間:平日 9:00-12:00/13:00-17:00 ※作品は、内閣府に送らないでください。 ※締切:2025年10月31日まで(当日消印有効)
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月1日(火) ~ 2025年10月31日(金)
- 応募資格
- 幼児から大人の方まで、どなたでも応募できます!
- 賞
- (1) 防災担当大臣賞 ○ 幼児・小学1・2年生の部(1名) 賞状及び副賞図書カード2万円+応募校/団体に図書カード5万円 ○ 小学3~5年生の部(1名) 賞状及び副賞図書カード2万円+応募校/団体に図書カード5万円 ○ 小学6年生・中学1年生の部(1名) 賞状及び副賞図書カード2万円+応募校/団体に図書カード5万円 ○ 中学2・3年生の部(1名) 賞状及び副賞図書カード5万円+応募校/団体に図書カード5万円 ○ 高校生・一般の部(1名) 賞状及び副賞5万円 ただし高校生の場合は賞状及び副賞図書カード5万円+応募校/団体に図書カード5万円 (2) 防災推進協議会会長賞 ○ 幼児・小学1・2年生の部(1名) 賞状及び副賞図書カード1万円+応募校/団体に図書カード5万円 ○ 小学3~5年生の部(1名) 賞状及び副賞図書カード1万円+応募校/団体に図書カード5万円 ○ 小学6年生・中学1年生の部(1名) 賞状及び副賞図書カード1万円+応募校/団体に図書カード5万円 ○ 中学2・3年生の部(1名) 賞状及び副賞図書カード3万円+応募校/団体に図書カード5万円 ○ 高校生・一般の部(1名) 賞状及び副賞5万円 ただし高校生の場合は賞状及び副賞図書カード3万円+応募校/団体に図書カード5万円 (3) 審査員特別賞(1名程度) 賞状及び副賞図書カード1万円 (4) 佳作(20名程度) 賞状及び副賞図書カード1万円 (5) 入選(200名程度) 賞状 ※一般の部での入賞者が高校生以下の場合、副賞は各部門に準じる
- 結果発表
- 2026年1月頃 入選以上の受賞者へは、通知及び内閣府防災ホームページでの公表をもって発表といたします。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 前回応募数
- 5758点
出典:https://www.bousai.go.jp/kyoiku/poster/41poscon.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。
- タグ
- 郵送限定