- 学生限定
- 地域限定
中高生作問コンテスト



- 締切日
- 2025年9月15日(月)
- 主催者
- QRAFT 中高生作問コンテスト事務局
- 賞
- 賞状。その他の副賞は9月上旬頃正式発表予定。
- 応募資格
- 日本国内の中学生・高校生
東京大学の学生を中心に活動する団体「QRAFT」が、全国の中学生・高校生を対象とする「中高生作問コンテスト2025」を開催します。 学校や塾での学びは、基本的に問題を「解く」ことに焦点が当てられています。 問題が解けることももちろん大切です。 しかし、「解く」の反対の「つくる」こともまた、大いに学びになります。 問いと答えをつくることで、知識をつなぎ、論理を組み立てる。 一緒に作問する仲間とああでもないこうでもないと議論を交わし、伝える力を磨いていく。 このプロセスで、これからの時代に必要な学びが得られます。 中高生作問コンテストで、「自分で問いをつくる学び」をはじめてみませんか。
- 募集内容
- 「A:現代文」「B:数学」「C:総合問題」の3部門の作品を募集します。いずれも「問題」と「解答解説」の提出が必要です。 A:現代文 課題文(島崎藤村『朝飯』)に対して、読解を深める設問を自由に作成し、「問題」と「解答解説」を提出してください。 「問題」のフォーマットは以下のボタンからダウンロードして使用し、傍線・空欄・問題文等を書き込んでください。手書き・打ち込みは問いません。 「解答解説」はA4で2枚程度にまとめてください。手書き・打ち込みは問いません。 B:数学 テーマ「正多角形」に沿った数学問題を自由に作成し、「問題」と「解答解説」を提出してください。 「問題」はA4で2枚以内にまとめてください。手書き・打ち込みは問いません。 「解答解説」はA4で2枚以内にまとめてください。手書き・打ち込みは問いません。 C:総合問題 テーマ「水」に沿った教科横断型総合問題を自由に作成し、「問題」と「解答解説」を提出してください。 「問題」はA4で4枚以内にまとめてください。手書き・打ち込みは問いません。 「解答解説」はA4で3枚以内にまとめてください。手書き・打ち込みは問いません。
- 作品規定
- A:現代文 「問題」のフォーマットは以下のボタンからダウンロードして使用し、傍線・空欄・問題文等を書き込んでください。手書き・打ち込みは問いません。 「解答解説」はA4で2枚程度にまとめてください。手書き・打ち込みは問いません。 B:数学 「問題」はA4で2枚以内にまとめてください。手書き・打ち込みは問いません。 「解答解説」はA4で2枚以内にまとめてください。手書き・打ち込みは問いません。 C:総合問題 「問題」はA4で4枚以内にまとめてください。手書き・打ち込みは問いません。 「解答解説」はA4で3枚以内にまとめてください。手書き・打ち込みは問いません。
- 応募方法/応募先
- 公式Webサイトからエントリーいただいた後、作品提出フォームからご提出いただくか、以下の郵送先へ提出してください。郵送の場合は制限がありますので公式Webサイトをご確認ください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月1日(火) ~ 2025年9月15日(月)
- 応募資格
- 日本国内の中学生・高校生
- 賞
- 最優秀賞(各部門1点)、優秀賞(各部門2点)
- 審査員
- 中高生作問コンテスト事務局
- 結果発表
- 2025年10月下旬
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://sakumon.org/contest
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。