公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    河内町町制施行30周年記念事業ロゴマーク・キャッチフレーズ募集

    締切日
    2025年8月22日(金)
    主催者
    河内町
    令和7年河内町産コシヒカリ 1俵(60キログラム)
    応募資格
    河内町に関心のある方ならどなたでも応募可能です。(個人に限る。) 未成年(18歳未満)の方は、保護者の方の同意を得たうえで応募してください。

    河内町は、平成8年6月1日に町制を施行し、令和8年にその節目となる30周年を迎えます。30周年を記念し、地域の絆を深め、町内外に河内の魅力を発信する様々な記念事業を実施するにあたり、広く親しまれ、河内町全体が連帯感を高めて30周年を盛り上げるためにふさわしいロゴマークとキャッチフレーズを募集します。たくさんのご応募お待ちしております。

    募集内容
    河内町をイメージした明るく元気な雰囲気のロゴマークとキャッチフレーズで30周年をお祝いするのにふさわしいもの ・最優秀賞となった作品は、河内町町制施行30周年に関わるPR活動(各種印刷物、ホームページ等)及び各種事業において使用する予定としております。 ・行政のみならず、広く町民や地域団体、地域と関わりのある民間企業(地域企業)等が使用することも想定しています。
    作品規定
    ロゴマークの応募作品の要件  1.作品は手書き、電子データどちらでも可能です。  2.手書きで作成する場合には、縦横15cmに収まるように作成してください。 3.電子データで作成する場合のデータ形式は、JPG、JPEG、PNG、GIF、PDF、とし、5MB以内で作成してください。採用された場合には、元データ(ai型式等)を提出していただく場合があります。 4.作品はカラーで作成してください。ただし、拡大・縮小、単色での使用も考慮したデザインとしてください。 5.1人で複数の作品を応募することができますが、1作品ごとに応募用紙を作成してください。 キャッチフレーズの応募作品の要件  1.作品は20文字以内としてください。 2.ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット、記号など自由に使用が可能です。 3.1人で複数の作品を応募することができますが、1作品ごとに応募用紙を作成してください。
    応募方法/応募先
    応募作品は次のいずれかの方法で提出して下さい。  窓口に持参する場合  応募用紙と応募作品を河内町役場秘書広聴課に提出してください。手書きの作品の場合は折り曲げないようにご注意ください。電子データの作品の場合はCD、SDカード等の電子記憶媒体で提出してください。  郵送の場合   応募用紙と応募作品を次の宛先に送付してください。 〒300-1392 茨城県稲敷郡河内町源清田1183 河内町役場 秘書広聴課内 河内町町制施行30周年記念事業推進本部事務局 ※封筒に「ロゴマーク・キャッチフレーズ応募」と明記してください。 手書きの作品の場合は折り曲げないようにご注意ください。 電子データの作品の場合はCD、SDカード等の電子記憶媒体で提出してください。 
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年7月14日(月) ~ 2025年8月22日(金)
    応募資格
    河内町に関心のある方ならどなたでも応募可能です。(個人に限る。) 未成年(18歳未満)の方は、保護者の方の同意を得たうえで応募してください。
    最優秀賞(1作品)   優秀賞(3作品) ※ロゴマーク、キャッチフレーズそれぞれに小学生、中学生、一般の部を設け、部門ごとに優秀賞を選定し、その中から最優秀賞を1作品決定します。 副賞   最優秀賞  令和7年河内町産コシヒカリ 1俵(60キログラム)      優 秀 賞   図書カード5,000円分
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.town.ibaraki-kawachi.lg.jp/page/page002751.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。