- 学生限定
第12回 こども鶴の絵コンテスト



- 締切日
- 2025年8月31日(日)
- 主催者
- アンテナ・プレスクール
- 賞
- 賞金3万円、JAL国内航空券(1組2名様)(※)、JAL SKY MUSEUM招待券
- 応募資格
- 未就学児(小学校入学前の幼児)
鶴は古来より長寿でめでたい動物とされ、日本のシンボルでもあります。 幼児教室のアンテナ・プレスクールでは、日本を代表する鶴の一つである タンチョウの生息地の北海道釧路市と共催で、未就学の児童を対象に、 鶴の絵のコンテストを以下の要領で実施します。機会があれば、ぜひ北海道の釧路まで足を運び、 実際のタンチョウの様子をご覧ください。
- 募集内容
- クレヨン絵画部門 デジタル絵画部門
- 作品規定
- 【クレヨン絵画部門】 1:タンチョウを八つ切り画用紙(白)に描き(手描き)、裏面に「住所」と「名前」、「年齢」をお書き下さい。 ※画材はクレヨンのみをご使用ください。 2:この応募用紙を印刷し、必要事項をご記入し、応募作品を描いた八つ切り画用紙の裏面の中央あたりに、はがれないようにしっかりと貼ってください。 3:以下の「郵送の場合の送付要領」に従って、2を封入し以下の応募宛先まで送付してください。※インターネットでの応募は受け付けておりません。 4:クレヨン作品はお一人1作品のみの応募に限ります。ただし、デジタル絵画には別途応募頂けます。 5:絵画教室からのまとめての応募は受け付けませんのでご注意ください。絵画教室でご指導を受けた作品を応募することはかまいませんが、各ご家庭から応募ください。釧路市内の幼稚園・保育園からのまとめての応募は受け付けます(釧路市役所観光振興室にご相談ください)。 〈郵送の場合の送付要領〉 ※過剰包装防止のため、送付方法を指定します。 1:郵便によって送付ください(宅配便では郵便局が受け取りません)。 2:角型A3号(33.5cmx49cm)の封筒に、作品を折らずにそのまま入れてください。 それ以外のものは同封しないでください。 3:封筒表面左下に「折曲厳禁」と朱書きで書いてください。 【デジタル絵画部門】 1: タブレットの絵画アプリなどで、お子さんの指、あるいはデジタルペンシルのみでタンチョウをお描きください(作画ツールは使用禁止です)。 2: 作成したデジタル絵画を2M以下のjpegあるいはPDFデータにし、下記3の項目を記載したメールでtsuru@a-preschool.jpまでお送りください。 3: 件名「鶴の絵コンテスト応募」、本文に①「コンテストの注意事項をすべて了解のうえ、コンテストに応募します。」②郵便番号、住所、③お子様の名前、④年齢、⑤保護者のお名前、⑥メルアド、⑦電話番号をお書きください。 4: デジタル絵画はお一人作品のみの応募に限ります。ただし、クレヨン絵画部門には別途応募頂けます。 5:絵画教室等からのまとめての応募は受け付けませんのでご注意ください。絵画教室でご指導を受けた作品を応募することはかまいませんが、各ご家庭から応募ください。釧路市内の幼稚園・保育園からのまとめての応募は受け付けます(釧路市役所観光振興室にご相談ください)。
- 応募方法/応募先
- 【クレヨン絵画部門】 〒102-8787 麹町郵便局留(※住所不要です) アンテナ・プレスクール「鶴の絵コンテスト」 【デジタル絵画部門】 tsuru@a-preschool.jp まで電子メールでご送付ください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年8月1日(金) ~ 2025年8月31日(日)
- 応募資格
- 未就学児(小学校入学前の幼児)
- 賞
- [最優秀賞 アンテナ賞]1名 賞状、賞金3万円、JAL国内航空券(1組2名様)(※)、JAL SKY MUSEUM招待券(1組2名様) ※北海道在住者の場合、JAL就航の最寄りの空港から羽田空港までのペア往復航空券 北海道外在住者の場合、JAL就航の最寄りの空港から羽田空港あるいは釧路空港までのペア往復航空券 [釧路市長賞]1名 賞状、阿寒丹頂黒和牛セット [釧路市議会議長賞]1名 賞状、海産物詰め合わせ [北海道観光機構賞]1名 賞状、キュンちゃんぬいぐるみセット [北海道新聞社賞]1名 賞状、記念品 [釧路新聞社賞]1名 賞状、記念品 [釧路観光コンベンション協会賞]1名 賞状、記念品 [阿寒観光協会まちづくり推進機構賞]1名 賞状、阿寒湖名産詰め合わせ [クリプトン賞]1名 賞状、雪ミクグッズ詰め合わせ [JAL賞]1名 賞状、モデルプレーン、しろたんマスコット
- 結果発表
- 〈発表〉2025年9月~2025年11月(予定)。 アンテナ・プレスクールホームページ、北海道新聞、釧路新聞等にて受賞者のみ発表する予定です。受賞作品は、釧路市役所ロビーなどで展示される予定です。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:http://a-preschool.jp/tsuru2025.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。