公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第25回 福知山市佐藤太清賞公募美術展

    締切日
    2025年9月30日(火)
    主催者
    京都府福知山市・福知山市佐藤太清記念美術館
    奨学金100万円
    応募資格
    ○絵画の部   平成17年(2005年)4月2日~平成22年(2010年)4月1日生まれの人 ○日本画の部   平成10年(1998年)4月2日~平成19年(2007年)4月1日生まれの人
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このコンテストは、福知山市が主催しており、地域の文化振興に貢献する機会がありそうです。賞金も高額で、著名な審査員が評価してくれるので、実力を試す良いチャンスかもしれません。特に日本画に興味がある方には魅力的な場となりそうです。

    佐藤太清画伯(1918年~2004年)は、京都府福知山市に生まれ、幼き頃から絵の道を志し日本画の研鑽に努め、平成4年には文化勲章を受章されました。  現代日本画壇の重鎮として後進の育成にも心を注がれ、現在第一線で活躍する多くの日本画家を送り出されてきました。  福知山市は、その功績を讚え、その志を受け継ぐため、21世紀の芸術文化を担う人材の育成を目的として、高校生・大学生を中心に全国から絵画作品の一般公募を行います。

    募集内容
    ○絵画の部=絵画作品全般(水彩・油彩・日本画を問わず) ※コンピューター・グラフィックス、写真は除きます。 ○日本画の部=日本画
    作品規定
    ○絵画の部=50号(117×117cm)以内、額装は不要。   ・作品保護のため、額装が必要な場合は、額幅3cm以内、ガラス不可。    画材・額縁によってはアクリル可。   ・表彰作品については、主催者が展示用額を用意します。 ○日本画の部=100号(162×162cm)以内 ・額装は、額幅4cm以内、ガラス・アクリル不可。 ※両部門とも、未発表の作品に限ります。 ※乾燥していない作品、退色や破損しやすい作品は受け付けられませんので十分注意してください。 出品点数 制限はありません。 作品搬入 作品の裏面右上隅に必ず作品票を添付し、次の方法で作品を搬入してください。  令和7年11月14日(金)~11月25日(火)必着。期限を過ぎたものは受け付けません。   最寄りの運送業者を利用して下記へお送りください。(直接搬入可 9:00~17:00)   搬入にかかる経費は、出品者の負担となります。   【送り先】日本通運株式会社 関西美術品支店      〒601-8325 京都市南区吉祥院八反田町19番地の2      TEL:075-662-0561/FAX:075-662-0565 作品搬出 ●表彰作品=美術展終了後、委託業者により返送します。 (送料は主催者が負担します) ●選外作品については、審査終了後、令和8年1月中に委託業者により返送します。 (送料は主催者が負担します) ※運送委託業務の中で、展示一貫保険をかけます。  作品返送後に、明らかな汚損・破損が見受けられた場合は2週間以内 にご連絡をお願いします。  それ以後の責任は負いかねます。
    応募方法/応募先
     出品票・審査結果通知書・作品票・受付票に必要事項をご記入の上、事務局まで郵送してください。  佐藤太清賞公募美術展のホームページ上からも申し込みができます。 『佐藤太清賞公募美術展』事務局 (受付時間:平日10時~18時)  〒620-0055 京都府福知山市篠尾新町2-29-2 KIKUYAビル301号 ㈱ファイル21内  TEL:0773-23-7021/FAX:0773-23-5608 応募締切  令和7年9月30日(火)(当日消印有効)
    出品料
    ○絵画の部=2,000円(2点目以降は1点につき1,000円) ○日本画の部=3,000円(2点目以降は1点につき2,000円)   ※払い込み後の払い戻しは、理由のいかんにかかわらず行いません。 【振込先】 京都銀行 福知山支店 口座番号:普通 380026 名義:福知山市会計管理者
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年9月30日(火)
    応募資格
    ○絵画の部   平成17年(2005年)4月2日~平成22年(2010年)4月1日生まれの人 ○日本画の部   平成10年(1998年)4月2日~平成19年(2007年)4月1日生まれの人
    ○絵画の 部  佐藤太清賞       3点 (奨学金 20万円)  特選 福知山市長賞   1点 (奨学金 5万円)  特選 板橋区長賞     1点 (奨学金 5万円)  特選 横浜賞      1点 (奨学金 5万円)  特選          6点 (奨学金 5万円)  入選        23点程度 ○日本画の部  佐藤太清賞       1点 (奨学金 100万円)  特選 福知山市長賞   1点 (奨学金 10万円)  特選 板橋区長賞    1点 (奨学金 10万円)  特選 横浜賞      1点 (奨学金 10万円)  入選         26点程度    ※表彰作品には、記念品を授与します。    ※佐藤太清賞・特選には、上記の奨学金を支給します。    ※各部門の特選作品の中から、福知山市長賞、板橋区長賞、横浜賞をそれぞれ各1点選定します。    ※表彰作品は、福知山・横浜・東京・京都・名古屋の各会場で巡回展示を行います。    ※日本画の部 佐藤太清賞受賞作品1点の所有権・著作権は福知山市に帰属します。
    審査員
    ・福田千惠(日本画家・日本藝術院会員・日展理事・日春展理事長) ・大矢鞆音(美術評論家・津和野町立安野光雅美術館館長) ・村居正之(日本画家・日本藝術院会員・日展理事・大阪芸術大学教授) ・安田晴美(美術史家、福知山市佐藤太清記念美術館顧問) ・川嶋 渉(日展会員・京都市立芸術大学教授) ・本橋弥生(京都工芸繊維大学准教授・美術史家・デザイン史研究家・キュレーター) ・清水智世(京都文化博物館学芸員) ・齋藤芽生(東京藝術大学教授)
    結果発表
    応募作品の審査結果は、令和7年11月下旬の審査終了後、 応募者に通知いたします。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://f-artcontest.com/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。