公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第16回「私と新聞」親子作文コンクール

    締切日
    2026年1月16日(金)
    主催者
    福島民報社
    3万円ほか
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このコンテストは、親子で新聞について考える良い機会を提供してくれます。福島民報社が主催しており、地域に根ざした信頼性がありそうです。参加賞もあるので、気軽に参加できるのが魅力的です。

    第16回「私と新聞」親子作文コンクール募集

    募集内容
    学校教育で新聞活用が進むのに合わせ、 福島民報社は出前授業などの 「読む 知る 学ぶ 『E!新聞』プロジェクト」を進めています。 その取り組みの一つとして第16回 「私と新聞」 親子作文コンクールを行います。 ぜひご応募ください。
    作品規定
    【テーマ】「新聞」に「新聞と私」 「家族と新聞」関することであれば自由です! 「新聞と私」「かぞくと新聞」「こんな新聞あったらいいな」「新聞で考えるSDGs」 など ※未発表の自作に限ります。 ※子どもと保護者でテーマは別々でも構いません。 ※生成AIは使用しないでください。 使用が認められた場合は対象外とします。 ※児童生徒のみの応募も可能です。 その場合、個人賞のみの審査とします。
    応募方法/応募先
    ①県内在住、もしくは震災後に県外に移った小・中学生と、 その保護者(祖父母も含む) ②400字詰め原稿用紙1枚~2枚に 小・中学生・・・ 原稿用紙に題名、学校名、学年、氏名、生年月日を記入の上ご応募ください。 保護者… 原稿用紙に題名、氏名、生年月日、続柄、 お子さまの学校名、学年、氏名を記入の上ご応募ください。 ③用紙は福島民報社のホームページからプリントアウトして使用するか、市販の縦書き400字詰めの原稿用紙を使用してください。 ④申込用紙を福島民報社のホームページからプリントアウト ・ご家族で応募する場合:保護者の氏名、お子さまの氏名、お子さまの学校名、 お子さまの学年、続柄、住所、電話番号を記入の上、作品と一緒に郵送またはメールで。 ・学校でまとめて応募する場合:学校名、学校住所、電話番号、担当の先生の氏名、応募作品数を記入の上、作品と一緒に郵送またはメールで。 〒960-8602 福島市太田町13-17 福島民報社 地域づくり局 「私と新聞」親子作文コンクール係 sakubun@fukushima-minpo.co.jp 福島民報社 地域づくり局
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2026年1月16日(金)
    応募資格
    資格不問
    ・最優秀賞 1組 (図書カード3万円分) ・優秀賞 5組 (図書カード1万円分) ・入選 若干名 (図書カード5,000円分) ・個人賞 若干名 (図書カード3,000円分) ・学校賞 2人1組で多数ご応募いただいた学校に贈ります。 ・参加賞 参加者全員に贈ります。
    審査員
    ※賞の発表は福島民報紙面上で行い、福島市の民報ビルにおいて表彰式を行います (2026年3月予定)。 優秀な作品は福島民報紙面やホームページで紹介します。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.minpo.jp/eshinbun
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。