公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 参加賞あり

第7回懸賞論文アワード

締切日
2026年2月28日(土)
主催者
一般社団法人ICTマネジメント研究会
賞金10万円+盾(1名)
応募資格
全国の高校生・専門学校生・短大生・大学生・大学院生・留学生 ※海外留学中の応募可※グループ応募可

AIは、アルゴリズム系AIから生成AIへ、さらには物理AIへと急激に進化している。この急速な変化は、企業、技術、教育などの社会活動、そして政治、経済、戦争に至る国家活動にまで重大な影響を及ぼしている。一方、人間とは何か、人の仕事とは何か、テクノロジーと共に生きるとはどういうことか、といった根源的な問いも生まれている。こうした時代において、若者がAIによる社会構造の変化をどのように捉え、どのように未来を構想するのかを問う。

募集内容
テーマに沿った未発表の小論文(日本語・英語いずれも可) ※本アワード投稿以前にご自身のHPやSNSなどに掲載した 小論文についても、すでに発表されたものとみなし 未発表のものとはなりません(自己剽窃)。くれぐれもご注意下さい。 【テーマ】 「急激なAIの普及と人間の関係性-AI時代の光と影、未来をみつめて-
作品規定
提出物 ※Wordファイル(形式指定/PDFなど、Word以外の形式不可) ※本文は日本語・英語とも1万5000字以内 ※要約は800字以内 ※詳細は応募者専用お知らせメール登録者宛に配信 参加方法 ①公式ホームページより応募者専用お知らせメールへの登録 ②お知らせメールにて案内されるエントリーフォームより応募登録 ③当会より指定するメールアドレス宛に作品を提出(締切・提出形式厳守)
応募方法/応募先
①当会ホームページより、応募者専用お知らせメールの購読を申請 ※お知らせメール登録可能期間は、2026.2.20まで ②お知らせメールを熟読したのち、同メールで案内のある「応募者専用エントリーフォーム」から論文提出者としてのエントリー申請 ※エントリー受付期間は2026.2.28まで ③エントリー完了者は、締切厳守で指定のあったメールアドレス宛に論文を提出 ※図表を多用し、データが大きくなった論文は圧縮して送信すること ※Microsoft Word形式での提出を厳守すること ※提出締切は2026.3.31 23:59までに当会に到着したもののみを審査対象とする
応募時の会員登録
必要
募集期間
2025年7月22日(火)00:00 ~ 2026年2月28日(土)23:59
応募資格
全国の高校生・専門学校生・短大生・大学生・大学院生・留学生 ※海外留学中の応募可※グループ応募可
優秀賞(若干名)賞金5万円+盾 石井賞(若干名)盾
審査員
審査員 ●審査委員長 関利恵子(信州大学学術研究院社会科学系経法学部 教授、 一般社団法人ICTマネジメント研究会 理事、博士〈経営学〉) ●審査委員 松岡孝介(山形大学人文社会科学部准教授、上智大学経済学部非常勤講師、 東北学院大学経営学部非常勤講師、一般社団法人ICTマネジメント研究会理事、博士〈経営学〉) 八幡浩伸(税理士法人みずほ 社員、公認会計士、税理士、明海大学 非常勤講師) 吉岡高広(株式会社ビズアップ総研 代表取締役社長、税理士、MBA) 石井宏宗(SANSHIN GROUP代表、日本経営実務研究学会 専務理事、 一般社団法人ICTマネジメント研究会 代表理事、 日本工業大学専門職大学院専任教授、 株式会社ビズアップ総研 講座講師、MBA、博士〈経営学〉) ●特別審査委員 白田佳子(茨城大学監事、日本社会事業大学監事、IPU環太平洋国際大学客員教授、 数社の社外取締役および顧問、元・筑波大学教授、元・日本学術会議会員経営学委員会委員長、 元・東京国税局土地評価審議会会長、元・法務省法制審議会委員、MBA、博士〈経営学〉)
結果発表
2026年7月頃 結果は本人に個別に通達、応募者専用お知らせメールと当会サイト上にて概要を配信
諸権利
応募論文の著作権は主催者に帰属
補足
①応募には「応募者専用お知らせメール」の登録+事前エントリーが必須となります。これらの手順を踏まずに当会お問い合わせメールアドレス宛に論文を送られても、審査の対象になりませんのでご注意下さい。 ②お問い合わせには必ず「学校名」「お名前」を明記してください。お名前のないお問い合わせには対応致しかねます。 ③ご応募はパソコンの使える方が対象です。論文作成は必ず学生自身がおこなって下さい。パソコンを使えない学生の代わりに、指導教官や担任が代筆で作成・応募することを固く禁じます。 ④ご不明の点は当会サイトのフォームよりお問い合わせ下さい。お電話でのお問い合わせには対応しておりません。
前回応募数
28点
参考資料

出典:https://ict-management.my.canva.site/main
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。