公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    ぐんま次世代映像クリエイターコンペ 「Gunma Next Generation Filmmaker Competition 2025」

    締切日
    2025年8月12日(火)
    主催者
    群馬県 産業経済部 戦略セールス局 eスポーツ・クリエイティブ推進課
    ・制作資金 100万円(税込) ・作品完成上映会(群馬県内)での映像上映(予定) ・群馬県による作品およびクリエイターのPR ・賞状 ・記念品 ほか
    応募資格
    対象者は以下の要件を全て満たす者とします。 ・18歳以上、性別や居住地、国籍、社会人・学生は不問とする。 ・将来的に、第一線で活躍できるようなクオリティの高い映像制作を行う意欲があること。 ・ディレクターの役割を担うこと。応募はディレクター個人としての応募(※4)とする。 ・応募時点で、ディレクターとして商業映画(※5)を制作したことがないこと。 ※4:作品制作に必要な各スタッフや役者等は応募者自身が手配し、作品を作り上げること。 ※5:商業映画とは、第三者の資本で制作され、劇場または映画配信サービス等で、映画配給会社から配給された映画のこと。ディレクター以外(例えば制作部など)の立場での商業映画の制作経験は問わない。携わった商業映画が、特別な事情により劇場等で公開されなかった経験がある者は、「制作したことがない」に該当する。 なお、自身が対象者であるか不明な応募希望者は、要問い合わせ。
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このコンテストは、群馬県を舞台にしたショートフィルム制作に挑戦できる貴重な機会です。制作資金100万円の支給があり、群馬県の魅力を自由に表現できる点が魅力的です。新しい挑戦を求めるクリエイターにとって、刺激的なプロジェクトになりそうです。

    「クリエイティブの発信源」実現に向けた取組の一環として、昨年度に引き続き開催するショートフィルムのコンペティション「Gunma Next Generation Filmmaker Competition 2025」の参加クリエイターを募集します。

    募集内容
    群馬県を撮影地または舞台とした「ショートフィルム」のコンペティションです。ショートフィルムは、以下を満たすものとします。 (1) ストーリーのある、約10分(※1)のショートフィルム(※2)であること。 (2) 群馬県の魅力をエッセンス(※3)として取り入れ、群馬県内で撮影を行うこと。 (3) テーマ設定は自由。 ※1:目安時間を10分とする。最低3分、最大20分に収めること。 ※2:キャラクターが登場し、ストーリーがあるもの。 ※3:群馬県の魅力の解釈と作品の反映の仕方は自由。単純な群馬県の観光PR映像としないこと。また、撮影は全て群馬県内で行うこと。
    作品規定
    作品形態 ・重複応募は禁止とする。他のコンテストなどに応募していない、オリジナル作品を制作すること。 ・実写もしくはアニメーション(3DCG/VFX/ストップモーション/イラストレーション)であること。 ・1作品あたり約10分を目安として制作し、3分以上20分以下の時間内に必ず収めること。 ・ストーリー性のある作品(複数提出の場合でもひとつのストーリーラインに沿うもの)であること。 ・ドキュメンタリー以外のジャンルであること。 ・実写作品の場合、全て群馬県内で撮影したものであること。 ・アニメーション作品の場合、全編が群馬県内を舞台としたものであること。 ・ファイル形式はWebでの配信に適したものであること。フルHD(1920x1080)・24fpsのMP4を基本とする。
    応募方法/応募先
    募集要項を読み、期日内に公式WEBサイトの専用申込フォームから応募してください。企画応募には、基本応募シートと映像企画シートの提出が必要です。応募があった時点で、本募集要項の内容に同意したものとみなします。 企画応募期間:2025年7月14日(月)〜8月12日(火)正午12:00
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年7月14日(月)00:00 ~ 2025年8月12日(火)12:00
    応募資格
    対象者は以下の要件を全て満たす者とします。 ・18歳以上、性別や居住地、国籍、社会人・学生は不問とする。 ・将来的に、第一線で活躍できるようなクオリティの高い映像制作を行う意欲があること。 ・ディレクターの役割を担うこと。応募はディレクター個人としての応募(※4)とする。 ・応募時点で、ディレクターとして商業映画(※5)を制作したことがないこと。 ※4:作品制作に必要な各スタッフや役者等は応募者自身が手配し、作品を作り上げること。 ※5:商業映画とは、第三者の資本で制作され、劇場または映画配信サービス等で、映画配給会社から配給された映画のこと。ディレクター以外(例えば制作部など)の立場での商業映画の制作経験は問わない。携わった商業映画が、特別な事情により劇場等で公開されなかった経験がある者は、「制作したことがない」に該当する。 なお、自身が対象者であるか不明な応募希望者は、要問い合わせ。
    ①企画審査 規定の応募により、ショートフィルムの企画を審査し、10組のクリエイターを選考します。企画審査で選ばれたクリエイターには、下記②の作品審査に向けた制作資金として、群馬県から100万円を支援します。 ※応募は1名1作品まで。 ※やむを得ない場合を除き、選ばれた10組は完成作品の納品の辞退はできません。 ※作品制作過程において、群馬県から支援する制作資金100万円(税込)を超えた費用はクリエイター負担 ②作品審査 企画審査を通過した10組には、2026年1月末までに作品を制作いただきます。 完成した作品は、2026年2-3月に群馬県内(予定)にて開催される作品完成披露試写会にて放映します。 また、10組の作品のなかで、最も優れた作品を大賞として表彰。群馬県が作品をPRします。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://gngfc2025.pref.gunma.jp/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。