公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第37回柳川市総合美術展 作品募集

    締切日
    2025年9月27日(土)
    主催者
    柳川市・柳川市教育委員会
    賞金15万円
    応募資格
    高校生以上
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    柳川市総合美術展は、地域文化の振興を目的としたコンテストで、賞金も魅力的です。応募資格は高校生以上ですが、出品料が1,000円で参加できるのは手軽です。地域に根ざしたアート活動に興味がある方には、挑戦する価値がありそうです。

    柳川市は、柳川の歴史・文化・風土に誇りと愛着を持つふるさとづくりに取り組んでいます。 柳川市総合美術展は、美術各分野の創作活動の推進と、作品鑑賞の機会の提供によって、地域文化芸術の振興・普及することを目的に開催します。

    募集内容
    題材 自由 出品作品は、すべて本人が新たに創作したもので、公募展において未発表のものに限ります。また、著作権、肖像権等の問題が生じないよう十分注意し、問題が生じた場合は出品者個人の責任で対応するものとし、主催者はこの責任を負いません。 部門 日本画・洋画・書・写真
    作品規定
    出品点数 1部門1人2点以内。 作品規定 ・日本画 サイズ 10号以上80号以内 額装のこと ・洋 画 サイズ 10号以上80号以内 額装のこと ・書 サイズ仕様 額装 A:51cm(1.7尺)×182cm(6尺)縦横自由 B:91cm(3尺)×91cm(3尺) 重さ15kg以内 篆刻 縦39cm× 横30cm 印影とし、アクリル板付き額 巻子本・帖 仕上がり寸法が縦40cm× 横220㎝以内 屏風、掛け軸は不可 注意事項 釈文(出典のコピー可、手書きの場合は楷書)を作品の裏側に必ず貼り、氏名を記入すること ※HP から釈文用紙のダウンロード可 ※臨書及び模刻も可 ・写 真 サイズ仕様 単写真 パネル : 75cm×60cm× 厚さ3.5cm以内(縦横自由) 作品の大きさ:A3または半切から全紙以内 組写真 パネル:縦100cm×75cm× 厚さ3.5cm以内(縦の展示のみ) 作品の大きさ:1枚の大きさが四切サイズ以上 仕様 木製枠張りマット加工 注意事項 上記仕様以外は不可(額装および、ドライマウント等) 合成や加工も写真表現のひとつと認め出品可能とする ただし、合成加工は本人によるもので、合成加工を行った場合は申込書の合成加工「あり」に必ず〇をつけること 色の濃淡の調整、比較明合成(星空、ホタル撮影等)の画像処理は合成加工に含まない その他の合成や削除、アートフィルターを使ったレタッチは合成加工「あり」に〇をつけること 合成加工する作品は本人が撮影した写真に限る レタッチは本人の意思が反映されたものであること 既に発表された作品に、新たに画像処理(変形や色調変化、合成)を加えた作品は不可 注意事項 〇搬出入の費用は出品者の負担とし、搬出入に必要な道具等は出品者が用意すること 〇指定された搬出の日時は厳守し、搬出期限を過ぎても搬出されない作品については、保管の責任を負わない
    応募方法/応募先
    【出品申込書】 〇作品規定・著作権等応募に関する諸条件に同意の上、同意確認欄の□にチェックを入れて申し込むこと 〇柳川市 HP から出品申込書ダウンロード可能 〇必要事項を記入した申請書を受付時に作品と一緒に持参すること 会場 柳川市民文化会館 水都やながわ 住所 柳川市上宮永町43-1 電話 0944-73-7777 【搬入】 9月26日(金)~27日(土) 10:00~16:00 (作品裏側右上に必ず作品票を貼り付けること)
    出品料
    出品料 1部門1点目1,000円、2点目無料。ただし、高校生の作品はすべて無料とします。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年9月26日(金)10:00 ~ 2025年9月27日(土)16:00
    応募資格
    高校生以上
    【各部門】 ●大賞(賞金15万円) ●市長賞 ●教育委員会賞 ●文化協会賞●県美術協会賞 ●奨励賞 ●高校生奨励賞 【特別賞】 ●北原悌二郎賞(洋画部門) ●池上康稔賞(写真部門) 柳川市をはじめ日本の芸術文化の振興に貢献され、後進の指導に熱心にあたられた北原悌二郎先生、池上康稔先生の功績をたたえ、優秀な人材の育成を目的とした賞です。
    結果発表
    2025年10月頃 本人に通知するとともに柳川市ホームページ( https://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/ )にて10月中旬から下旬に発表予定(電話等による問い合わせには一切応じません)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/rekishibunka/bunkajigyo/shusaijigyou/10704.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。