公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    西脇市文芸まつり(令和7年度)

    締切日
    2025年8月15日(金)
    主催者
    西脇市 西脇市教育委員会
    各部門で特選に入選された方は、広報にしわきや市ホームページに掲載する予定
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    西脇市文芸まつりは、俳句や短歌、川柳、随筆といった多様なジャンルで作品を募集しており、創作の幅を広げる良い機会がありそうです。審査員も各分野で活躍する方々で、作品が評価されるチャンスがあるかもしれません。

    令和7年度西脇市文芸まつりの作品を募集します。 各部門の作品集には応募者の氏名を掲載しますので、ご了承ください。 また、各部門で特選に入選された方は、広報にしわきや市ホームページに掲載する予定としています。

    募集内容
    ◆募集部門 一般の部(高校生以上) 俳句、短歌、川柳、随筆 ◆各部門の概要 俳句の部(第71回) 一般の部(1人2句まで) 短歌の部(第68回) 一般の部(1人1首) 川柳の部(第41回) 一般の部(1人2句まで) 随筆の部(第40回) 一般の部(1人1編)
    作品規定
    ◆俳句、川柳の部→各部1人2句以内 ◆短歌の部→1人1首 ◆随筆の部→指定の原稿用紙又は400字詰原稿用紙2枚以内。1人1編
    応募方法/応募先
    ◆募集締切 令和7年8月15日(金曜日)郵送の場合は当日消印有効 ◆応募方法 以下のいずれかの方法で応募してください。 ◎応募票に必要事項を記入し、郵送または持参してください。 ◎作品応募フォームから必要事項を入力して応募してください。 ※応募作品は、自作、未発表のものに限ります。 ◆応募先 〒677-8511 西脇市下戸田128-1 西脇市教育委員会生涯学習課 文芸まつり作品募集係 電話番号 0795-22-3111(内線4052)
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年8月15日(金)
    応募資格
    資格不問
    各部門ともに特選3点、佳作 20~30 点 ※随筆の部の佳作の点数は若干 ※各部門で特選に入選された方は、広報にしわきや市ホームページに掲載する予定としています。
    審査員
    ◆俳句の部 森田純一郎さん(俳誌「かつらぎ」主宰) ◆短歌の部 黒崎由起子さん(結社 旅笛) ◆川柳の部 長川哲夫さん(神戸川柳協会常任理事) ◆随筆の部 大西亥一郎さん(作家)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.nishiwaki.lg.jp/kakukanogoannai/kyouikuiinkai/kyouikukanribu/syougaigakusyuka/syougaigakusyuu/ibennto/bungei/29612.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。