第26回スガナミピアノコンクール



- 締切日
- 2025年9月25日(木)
- 主催者
- 菅波楽器株式会社
- 賞
- 賞金10万円
- 応募資格
- 資格不問
スガナミピアノコンクールは、ピアノを学ぶ方々が目標を持ち、より上達できるよう育成を目的としたコンクールとして多くの方々からも認知されてまいりました。 演奏者が持つ個性を伸ばすことに主眼を置いているため、課題曲を決めずに日ごろのレッスンの中で学んだ練習の成果を舞台で表現し、専門家(審査員)からのアドバイスを受けるように設定しております。
- 募集内容
- 小学生低学年部門:未就学児~小学校2年生 小学生中学年部門:小学校3年生~4年生 小学生高学年部門:小学校5年生~6年生 中学生部門:中学校1年生~3年生 高校生部門:高校1年生~3年生 音大生・一般部門:音楽大学生~音楽大学卒業生(短期大学、専門学校、大学院含む)、一般大学ピアノ専攻(既卒含む) アマチュア部門:高校生は除く、18歳以上 ・各部門とも、対象部門より1つ上の部門への参加のみ可能です。 ・過去に本コンクール本選で金賞を受賞された方は同じ部門での再度参加は出来ません。 [演奏曲] ・ 1次予選、2次予選、本選ともに自由曲。 ・ 自作品を除く。(但し、クラシック音楽のジャンルに属するもので、楽譜が出版されている楽曲に限ります) ・ 同一作曲家または異なる作曲家の作品の組み合わせも可能です。 ・ 各選考会において、曲の変更は可能です。 ・ 演奏はすべて暗譜と致します。また繰り返しは原則として省略致しますが、D.C(. ダ・カーポ)およびD.S(. ダル・セーニョ)は省略しないで演奏してください。 ・ 申込後の演奏曲目の変更は出来ません。
- 作品規定
- [演奏時間] 小学生低学年部門 2分以内 小学生中学年部門 3分以内 小学生高学年部門 4分以内 中学生部門 5分以内 高校生部門 7分以内 音大生・一般部門 10分以内 アマチュア部門 10分以内 ・演奏時間を超える長さの作品を選ぶことも可能です。時間超過は、審査結果に影響はありません。 ・2曲以上演奏する場合、曲間を含みますのでご注意ください。
- 応募方法/応募先
- [1次予選映像審査申込方法] ・申込期間 2025年9月1日(月)~9月25日(木) ・スガナミ楽器Webサイト内専用フォームよりお申込いただき、同時に1次予選参加料をお振込ください。 ・参加料は指定の金融機関にお振込いただきます。申込後の確認メール(自動送信)にて指定金融機関をご案内いたします。1週間以内に参加料をお振込ください。 ・演奏動画の提出は、YouTubeに限定公開でアップロードしていただきます。詳細は申込後の確認メール(自動送信)にてご案内いたします。必ずそちらからお送りください。 [演奏動画の提出方法] Googleアカウントがない場合は作成してください。モバイルデバイスから動画をアップロードする場合はYouTubeアプリをダウンロードします。 GoogleアカウントでYouTubeにログインして、動画を「限定公開」にしてアップロードしてください。 ※「非公開」になっていると事務局が内容確認出来ませんのでご注意ください。 アップロードの方法については、Googleのサポートサイトを参照ください。 「タイトル」には部門、演奏者名を。「説明」には曲名を入力してください。 投稿した動画のURLをコンクール事務局に送ります。 ※送り先は、申込後の確認メール(自動送信)にてご案内いたします。必ずそちらからお送りください。 ※申込締切は9月25日(木)となります。期日を過ぎた場合は棄権とみまします、ご注意ください。 〈動画撮影について〉 ・演奏はアコースティックピアノに限ります。 ・演奏時間を超えても、動画は最後まで演奏したものをご提出ください。 ・動画は1台のカメラで撮影してください。 ・撮影した動画の編集は不可です。2曲以上演奏する場合は、1つのテイクで連続して演奏したものをご提出ください。 ・演奏者の横顔と手元が映るように撮影し、全身やペダル操作が入るよう工夫してください。 ・2025年7月1日以降に撮影されたものに限ります。
- 出品料
- [参加料] 1次予選 部門 参加料(税込) 小学生低学年部門 8,800円 小学生中学年部門 9,350円 小学生高学年部門 9,900円 中学生部門 11,000円 高校生部門 13,200円 音大生・一般部門 15,400円 アマチュア部門 15,400円 2次予選 部門 参加料(税込) 小学生低学年部門 9,900円 小学生中学年部門 10,450円 小学生高学年部門 11,000円 中学生部門 13,200円 高校生部門 15,400円 音大生・一般部門 18,700円 アマチュア部門 18,700円 本選 部門 参加料(税込) 小学生低学年部門 16,500円 小学生中学年部門 17,600円 小学生高学年部門 19,800円 中学生部門 22,000円 高校生部門 23,100円 音大生・一般部門 24,200円 アマチュア部門 24,200円
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年9月1日(月) ~ 2025年9月25日(木)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 1次予選出場者全員に「参加賞(賞状)」の授与。 本選出場者には「ファイナリスト賞」の記念品授与。 各部門の優秀者に以下を授与し、お名前を公表いたします。 【金賞】賞状、トロフィー 全部門の中から「グランプリ(賞金10万円)」「ヤマハ賞(ギフト券5万円)」を決定いたします。 【銀賞】賞状、トロフィー 【銅賞】賞状、トロフィー 【奨励賞】賞状 金賞受賞者には当コンクール第27回本選において、ゲスト出演者として演奏の機会が与えられます。 金賞受賞者には本選審査員による特別レッスン受講の機会が与えられます。 銀賞、銅賞、奨励賞受賞者には有料にて本選審査員による特別レッスン受講の機会が与えられます。
- 結果発表
- 2025年12月下旬 本選当日に発表。および2025年12月28日(土)13時にスガナミ楽器Webサイトで発表いたします。同時に各教室、店舗に掲示します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.suganami.com/support/concours
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。