第52回全国造園デザインコンクール



- 締切日
- 2026年1月15日(木)
- 主催者
- (一社)日本造園建設業協会
- 賞
- 文部科学大臣賞ほか
- 応募資格
- 高校生の部 造園に興味を持つ者または、高等学校において造園に関する科目を履修している者 大学・一般の部 造園に興味を持つ者または、大学、大学院、短期大学、専門学校等において造園に関する科目を履修している者、造園の設計・施工管理などに従事している者 ※両方ともに専攻していなくても応募できます。
全国造園デザインコンクールは昭和49年にはじまり、造園のデザインと製図技術の向上を図るために行っています。造園学科を持つ学校の授業の一環として、また造園家を目指す一つの目標として、親しまれています。 応募条件を一般・大学生・高校生の3部に分け、課題は 「住宅庭園」「街区公園」「商業施設」「実習作品」の4部門と高校1・2年生を対象とした「緑化フェア(みどりの広場)プラン」部門があります。
- 募集内容
- <応募課題> A. 住宅庭園部門:個人住宅の庭園 B. 街区公園部門:街区公園 C. 商業施設部門:商業施設の屋外空間 D. 実習作品部門:作庭、駅前・街角などの広場、緑道、校庭緑化、花壇、植物を使用したモニュメント・ディスプレイ(生け花、フラワーアレンジメントは除く)など ※実習作品部門は、高校生、専門学校、大学生など、生徒・学生に限る E. 緑化フェア「みどりの広場」プラン部門:フェア会場「みどりの広場」のプランを作成。※高校1,2年生に限る A~E共通:新しいアイデアを取り入れた作品は加点評価します。
- 応募方法/応募先
- ◆応募期間 令和8年1月5日(月)より令和8年1月15日(木)(当日消印有効) ◆応募作品の送り先 〒134-8585東京都江戸川区臨海町5-2-2-C6(株)アテナ内 全国造園デザインコンクール事務局 TEL:03-5684-0011
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2026年1月8日(木) ~ 2026年1月15日(木)
- 応募資格
- 高校生の部 造園に興味を持つ者または、高等学校において造園に関する科目を履修している者 大学・一般の部 造園に興味を持つ者または、大学、大学院、短期大学、専門学校等において造園に関する科目を履修している者、造園の設計・施工管理などに従事している者 ※両方ともに専攻していなくても応募できます。
- 賞
- 【入賞】 高校生の部、大学・一般の部ごとに選考(賞状及び記念品授与) 【特別賞】 全作品の中で優秀な作品、学校を選考 ● 文部科学大臣賞 1校:高校生の部で、最も指導力の優れた高等学校 ● 国土交通大臣賞 1点:全作品の中で、総合的に最も優れた作品 ● 公益社団法人日本造園学会会長賞 1点:全作品の中で、新たな技術開発に資する最も独創性や先進性を有する作品 ● 一般社団法人日本造園建設業協会会長賞 1点:全作品の中で、計画・施工・利用について最も優れた作品 ● 一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会会長賞 1点:全作品の中で、着想・デザイン等の最も優れた作品 ● 全国農業高等学校長協会理事長賞 1点:高校生の部で、総合的に最も優れた作品 ● 緑化フェア「みどりの広場」プラン賞(緑化機構賞) 1点:緑化フェア「みどりの広場」プラン部門で、最も優れた作品 【参加賞】 ※状況により、審査・表彰式などに変更の場合がございます。予めご了承ください。
- 審査員
- 委員長 入江彰昭 東京農業大学教授 委員 吉田幸人 文部科学省初等中等教育局参事官(高等学校担当)付産業教育振興室教科調査官 望月一彦 国土交通省都市局公園緑地・景観課緑地環境室長 木下剛 公益社団法人日本造園学会理事 梛野良明 公益財団法人都市緑化機構専務理事 一ノ瀬淳 全国農業高等学校長協会理事長 井野貴文 一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会技術委員 伊藤幸男 一般社団法人日本造園建設業協会業務執行理事・技術委員長 正 本 大 一般社団法人日本造園建設業協会副会長・事業委員長
- 結果発表
- 令和8年2月1日(日) 当協会広報紙「日造協ニュース」、ホームページ(http://www.jalc.or.jp)等で公開予定
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 1.応募票及び応募作品チェックリストに必要事項を記入の上、応募してください。 2.応募要領と異なる作品は審査対象とならないことがあります。 3.応募作品の返却を希望される場合は、ホームページからお申し込みください。 4.生徒、学生の参加賞は、原則として学校宛に一括送付します。 5.表彰状は、1作品につき、1枚の授与となります。連名で応募の場合、賞状に記載されるお名前は、代表者2名までとなります。 6.入賞作品の版権、使用権及び著作権は、主催者の(一社)日本造園建設業協会に帰属します。 7.個人情報の取扱について ①入選作品は、当協会広報紙、一般紙、ホームページ等で、所属先名(学校、勤務先等)、氏名、学年を含めて公開する場合があります。 ②応募票に記載された個人情報は、上記の他審査・表彰等の事務手続き、参加賞発送や、事務連絡に使用します。
出典:https://www.jalc.or.jp/design/designconindex.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。