公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第4回 防災100年ものがたり(絵本の原案) 募集

    締切日
    2025年10月13日(月)
    主催者
    防災100年えほんプロジェクト実行委員会
    5万円(予定)
    応募資格
    年齢規定:応募時点で 15 才以上であること グループの場合、メンバー全員が年齢規定を満たすこと。
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このコンテストは、防災をテーマにした絵本の原案を募集しており、社会的意義が高いです。賞金も5万円と魅力的で、出品料も無料なので、創作の腕を試す良い機会になりそうです。

    命の大切さと、その命を守るために重要な情報をものがたりに託し、絵本の力を借りて、小さな子どもから幅広い世代に、そして先々の未来にまで伝えてゆきたい。そんな作品を制作するため、「絵本の原案となる物語り」を広く募集します。選考会で認められた作品は、多くの方に語り継いでいただくものとして、広く公開するとともに、その絵本化に取り組みます。

    募集内容
    災害から命を守るために大切なこと、防災・減災を推進する上で大切なことを、数世代先の人々にまで届け、伝え続けるため、物語り(文章作品)に表現してください。内容は、事実に基づくもの、フィクション(創作)どちらでも構いません。入選作品はウェブサイトで公開するとともに、選抜作品の絵本化を進めます。
    作品規定
    文字数 :2,000 字(400 字 原稿用紙5枚まで、タイトルページをのぞく) 原則、ウェブサイト上の応募フォームより提出。(やむを得ない場合は、手書きの原稿も受付します。)原稿用紙のテンプレートを利用するか、下記の仕様で作成、提出ください。 A4サイズ横置き、1ページ20字×20行で縦書き 改行、文字間、行間の空きも文字数に含めます。 1ページ目には作品のタイトルのみを記載。(本名等の個人を特定する情報は原稿には記載しないこと。) 原稿ページには必ずページ番号を入れてください。 ファイル名には「作品タイトル」をつけてください。 データ形式は、PDF、MS Wordのいずれかでお願いします。 応募点数:1人につき 1 作品 グループによる共同提出も可。グループメンバーへの参加も一人につき、1作品のみとします。 言語 :日本語のみ 内容規定: ・内容は、事実に基づくもの、フィクション(創作)どちらでも構いません。 ・応募者ご自身の自作で、これまでに他の媒体などに未発表・他のコンテストなどに未応募のものとします。  ただし、過去に当ものがたり募集に応募された作品を、ブラッシュアップして再エントリーすることは可能です。 ・万が一、既出・盗用等が確認された場合は、入選後も失格となります。 AIの活用について: AIを活用し作成した場合には、どのように用いたかを記載いただきます。偽りを記載したことが判明した場合、入選後も失格となります。
    応募方法/応募先
    応募フォームより、ご応募ください。 原稿用紙テンプレートMS wordまたはPDF用ダウンロードしてご利用ください。 原稿のデータ形式は、PDF(pdf)、MS Word(doc/docx)のいずれかでお願いします。 応募フォームからの送付ができない方、郵送をご希望の方は事務局までご連絡ください。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年9月1日(月) ~ 2025年10月13日(月)
    応募資格
    年齢規定:応募時点で 15 才以上であること グループの場合、メンバー全員が年齢規定を満たすこと。
    選定委員会により、応募作品の中から優れた作品を選定し(最大10作品まで)、表彰するとともに、副賞として金 5 万円(予定)を贈ります。
    結果発表
    2026年1月中旬 2026年 1 月17日(土)(予定)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://bosai100nen-ehon.org/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。