- 学生限定
第4回IIBC大学生英語スピーチコンテスト



- 締切日
- 2025年11月27日(木)
- 主催者
- 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
- 賞
- 25万円相当のPCまたはタブレット
- 応募資格
- 英語が第一言語(自分を表現する上で最も得意な言語)でなく、コンテスト開催日(2026年2月21日)時点で、日本に拠点を置く大学・短期大学・高専(本科4年生以上及び専攻科)に在学中であること
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、英語スピーチを通じて現代社会の課題に取り組む機会を提供しているようです。賞品も魅力的で、審査員も有名な方々が参加しているようです。英語力を試したい方には良い挑戦の場かもしれません。
IIBC大学生英語スピーチコンテストは、全国の大学生を対象にしています。 このグローバルな時代に目指したい方向へ人を導くためには論理的な思考、適切な言葉選び、声や体を巧みに使った表現が求められます。 私たちIIBCはこうしたスキルを駆使する英語スピーチ活動をサポートし発信の場をご提供することで、「世界をつなぐ」グローバル人材の創出に貢献できればと考えています。
- 募集内容
- 【テーマ】 ”あなたが考える、現代社会における課題とは?私たちは、それにどう取り組むべきか?”を表現してください。 ※トピックやタイトルの指定はありません ※オリジナル作品のみ募集、既発表作品の応募は可 ※原稿作成等において、生成系AIの使用制限はありません
- 作品規定
- 1.スピーチ原稿 ・ご提出後にスピーチのタイトルや主題を変更することはご遠慮ください。 ・ファイル内の原稿には、氏名・大学名・所属団体名は記載しないでください。 2.音声データ ・スピーチ内に、氏名・大学名・所属団体名は、吹き込まないでください。 ・スピーチ時間は8分以内に収めてください。
- 応募方法/応募先
- 指定の形式で以下2点のファイルを作成し、応募フォームからご応募ください。 ・スピーチ原稿(Word) ・スピーチの音声データ(mp3) 提出データの形式について: https://www.iibc-global.org/iibc/activity/speech_contest/format.html
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年9月25日(木)00:00 ~ 2025年11月27日(木)15:00
- 応募資格
- 英語が第一言語(自分を表現する上で最も得意な言語)でなく、コンテスト開催日(2026年2月21日)時点で、日本に拠点を置く大学・短期大学・高専(本科4年生以上及び専攻科)に在学中であること
- 賞
- 1位 IIBC杯および25万円相当のPCまたはタブレット 2位 20万円相当のPCまたはタブレット 3位 15万円相当のPCまたはタブレット 1位~3位の受賞者には、PC、タブレットのほかに表彰状とトロフィーを贈呈します さらに、本選出場者全員にTOEIC Listening & Reading公開テストおよびTOEIC Speaking & Writing 公開テストを無料で受験いただけます(各1回)
- 審査員
- 藤沢 裕厚(一般財団法人国際ビジネス コミュニケーション協会 理事長) 笹山 尚子(早稲田大学 文学学術院 准教授) 中曽根 佐織(日本学生協会(JNSA)基金理事 駐日欧州連合(EU)代表部元調査役)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.iibc-global.org/iibc/activity/speech_contest.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。