この公募は締切済みです
第二回CHUNITHMオリジナル楽曲コンテスト



- 締切日
- 2019年5月17日(金)
- 主催者
- 株式会社セガ・インタラクティブ
- 賞
- 最優秀楽曲は、全国のゲームセンターで好評稼動中の「CHUNITHM」に収録されます。
- 応募資格
- 資格不問
昨年好評だったCHUNITHMオリジナル楽曲コンテストを今年も開催します! 今回はCHUNITHM開発チームが選んだ6部門のキャラクターのテーマ曲を募集します。 最優秀楽曲は、全国のゲームセンターで好評稼動中の「CHUNITHM」に収録されます。
- 募集内容
- 募集部門 以下の6つの部門のキャラクターのイメージにあった楽曲をご応募下さい。 ・鬼蝮ユリア部門 ・ステラリウス部門 ・リヒトシュッツェ部門 ・青の死神部門 ・マゼラン部門 ・パンタ部門
- 作品規定
- 募集期間 募集期間:2019.3.1(金) ~ 5.17(金)23:59 応募規定 ・応募参加者は、本募集要項に同意のうえ第二回CHUNITHMオリジナル楽曲コンテスト(以下「本コンテスト」)に参加するものとします。 ・曲の長さは最長3分 奨励:2分20秒(規定範囲:2分以上~3分以内) ・応募楽曲はインストに限ります。 ボーカル楽曲を応募されても、審査対象とはなりませんのでご注意下さい。 ・以下の条件をすべて満たす場合に限り、既公開の楽曲の応募も受け付けます。 - 投稿者本人が制作したものに限ります。 - 他社のコンテスト等に応募されていない楽曲に限ります。 - 投稿する楽曲の権利を自らが有している楽曲に限ります。 ※権利を他者に譲渡している場合や、JASRAC等の著作権管理団体に信託している場合は、応募対象外となります。 ・応募楽曲は、株式会社セガ・インタラクティブ(以下「当社」)に権利を譲渡できる作品に限ります。 ・リミックス曲は、応募対象外です。完全オリジナルの楽曲で応募下さい。 応募楽曲について ・プロ・アマ、曲のジャンルは問いません。 ・BPMの制限はありません。また、BPM変化、変拍子も問題ありません。 ・リズムゲームに重要な、アップテンポな楽曲を優先して採用します。 ・曲の終わり方については、フェードアウトで終わるよりも、はっきりと終了する形で終わらせていただく方が、リズムゲームに適しています。 ・自作のイラストを使用した映像や、映像の無い状態のご応募も受け付けます。イラストを使用する際は、他者の権利を侵害しないようにご注意下さい。 ・映像用にいくつか素材をご用意いたしました。下記のページよりダウンロードしてご使用下さい。 ※本コンテストの応募楽曲の動画に挿入する目的でのみ、ご使用いただけます。他用途でのご使用は一切禁止いたします。 ※キャラクター素材の使用時、色変更や描き足しなどの改変はしないようにして下さい。 応募方法 応募には「ニコニコ動画」アカウントが必要になります。 ニコニコ動画内の動画投稿ページから、応募して下さい。 投稿した動画に「第二回チュウニズム公募楽曲」のタグと、「鬼蝮ユリア部門」「ステラリウス部門」「リヒトシュッツェ部門」「青の死神部門」「マゼラン部門」「パンタ部門」の中から投稿したい部門いずれかのタグ、合計2種類のタグをつけてロックして下さい。 動画説明文に「代表者のTwitter ID」など、連絡先の分かるものを必ず記載してください。 ※他の公募企画などの募集タグを含めての応募はご遠慮下さい。 ※複数の制作者が関与している作品の場合、「各制作者の担当箇所」が分かるように制作者の内訳を記載してください。 ※名称を記載される際には、実名ではなくペンネームで記載して下さい。 審査について ・内容、再生数、マイリスト数、コメント数などを参考に"CHUNITHM"開発チームが選考いたします。 以下に該当する楽曲は選考外となります。 - 曲の長さが規定の範囲外の場合 - 内容が、特定の個人・第三者を誹謗中傷する等、公序良俗に反する場合 - 他の作品の流用・パロディ・模倣・商用利用が認められていないサンプリング素材の利用等、第三者の著作権を侵害している場合 または、その可能性が認められる場合 - 実名等、個人情報の記載がある場合 注意事項 ・作曲者と楽器演奏者が異なる等、複数のスタッフで制作された場合は「投稿者が関係者全員に募集要項の同意確認」を行った上、ご応募下さい。 ・20歳未満の方は、本募集要項に対し保護者の同意を得た上でご応募下さい。契約締結時に保護者の署名が必要になります。 ・お一人様、複数の部門に対し何曲でもご応募いただけます。 ただし、同一楽曲を別の部門に応募された場合は選考外となります。 ・募集期間終了後に応募された楽曲は、選考の対象となりません。 ・選考時、および発表時に動画が削除されている場合は、入賞の対象となりません。 ・採用者の方は、楽曲のオーディオデータのご提供ほか、ステムデータや楽曲情報の各種データをご提供いただきます。 ・投稿楽曲は、投稿者自身が作成し、投稿者自身が権利を有しているものに限ります。 以下に該当する作品は、審査対象外とさせていただきます。- 本募集要項を遵守していないもの - 第三者が創作した著作物を複製、翻案、改変等して創作されたもの - 「ニコニコ動画」の利用規約を遵守していないもの - 募集テーマから逸脱していると判断されたもの - 知的財産権、名誉、信用、肖像、プライバシー等の第三者の権利を侵害するもの(侵害のおそれのあるものを含みます) - 公序良俗に反するもの - 第三者に当該楽曲の利用許諾をしているもの - その他、当社が不適切と判断したもの ・当社は、本コンテストへの応募に際していただいた個人情報を、本コンテストの投稿者への連絡のためにのみ使用するものとします。また、当社は、投稿者の個人情報を当社のプライバシーポリシーに基づき取り扱うものとします。 免責事項 投稿者は、自己の責任と負担において本コンテストに参加するものとします。 本コンテストは、「ニコニコ動画」システムのメンテナンスまたはその他の理由によって、事前に何ら通告なく休止または中止する場合があります。 当社は、本コンテストに参加したこと、または参加ができないことによって引き起こされた損害について、直接的または間接的な損害を問わず一切責任を負わないものとします。 本コンテストに参加したこと、または参加ができないことにより発生した、投稿者とその他の第三者との間で生じるいかなる紛争についても、当社は免責されるものとします。 当社は、本募集要項を予告なく改訂、追加、変更することができるものとします。 準拠法と裁判管轄 本コンテストおよび本募集要項に関する事項には日本法が適用されます。また、本コンテストおよび本募集要項に関する当社と投稿者との間の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 FAQ Q.再生数、マイリスト数、コメント数は、どのくらい審査に影響するのか? A.募集要項に記載の通り、上記の数字が直接選考に結び付くわけではございませんが、選考においての参考にさせていただきます。 Q.楽曲を投稿後に、修正した楽曲を再度同部門に投稿してもよいか。 A.特に制限はございませんが、どの動画が最終稿か確実に判別できるよう、投稿済みの動画も含めて説明文への記載などの対応を行ってください。 問い合わせ先 ・"CHUNITHM オリジナル楽曲 コンテスト"に関する質問や疑問は、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。 ※個別でのご返信はいたしかねますが、後日、いただいた質問、疑問のFAQを当サイトにて公開させていただく場合がございます。 主催 株式会社セガ・インタラクティブ 特別協力:株式会社ドワンゴ ニコニコ動画
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2019年3月1日(金) ~ 2019年5月17日(金)
- 応募資格
- 資格不問
出典:https://chunithm-special.sega.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。