- 学生限定
第三回 顧みられない熱帯病コンテスト



- 締切日
- 2025年11月30日(日)
- 主催者
- 世界NTDの日・日本実行委員会
- 賞
- 10万円/チーム
- 応募資格
- 1. 中学校、高等学校、大学(短期大学・大学院・放送大学を含む)、高等専門学校、専修学校(高等専修学校・専門学校を含む)教育機関及びそれに準ずる機関に所属する日本在住の生徒・学生であること *なお、生徒・学生であれば年齢制限はありません 2. 2026年1月10日(土)の最終審査会に、チームメンバーから最低1名以上参加できること *最終審査会はオンラインもしくは東京都内(予定)で開催予定です 3. 世界NTDの日である2026年1月30日(金)の表彰式(オンラインでの実施予定)に、チームメンバーから最低1名以上参加できること 4. U18特別賞の受賞はチーム全員が18歳以下であることが条件であり、最優秀賞など他の賞との重複受賞の可能性があります
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、NTDsという社会的に重要なテーマに取り組む機会を提供しているようです。学生限定ですが、アイデアを形にすることで社会貢献につながる可能性がありそうです。創作の幅を広げる挑戦として考えてみるのも良いかもしれません。
世界中で多くの人を苦しめる顧みられない熱帯病(NTDs)。 遠く離れた場所の話のように感じるかもしれません。 けれど、日本にいる私たちにもできることが、確かにあります。 このコンテストは、あなたのアイデアや発信力が、NTDsへの理解を広げ、未来を変えることにつながる場です。
- 募集内容
- ・A部門:わかりやすく伝える部門 〜NTDsって知っている?〜 NTDsのことを知らない日本人に向けて、NTDsのことを分かりやすく伝えてください。発表の形式は自由(パワーポイントを準備する、紙芝居を作る、アニメを作成する等)ですが、動画の時間は最大3分とします。 ・B部門:NTDsのために行動する人を増やす部門 〜NTDsを制圧するために〜 顧みられない熱帯病(NTDs)に苦しむ人々のために、より多くの人が行動を起こすにはどうすればよいかを考え、表現してください。作品の内容は、21のNTDsそのものはもちろん、それらを引き起こす社会的背景や構造、またはNTDsによって生じるさまざまな課題など、自由に設定していただけます。 *第三回から新設される部門です。
- 作品規定
- 応募規定 1. 作品は日本語もしくは英語のものに限ります。言語の選択は選考に一切関係しません。 応募点数に制限はありませんが、一次審査を通過する作品は1チームごとに1作品を上限とします。 2. 必要事項を応募フォームへ不備なく記入してください。 3. 作品の著作権は世界NTDの日・日本実行委員会に帰属します。 ○ 応募条件 1. 個人でもグループでも応募可能ですが、グループの場合は最大4名で代表者を決めること。 2. 作品は応募者自らが書いたものであり、盗作や不適切な引用などをしておらず他のコンクール事業などで発表していないものであること。 3. 最終審査会および表彰式では、広報や取材を目的として写真や映像を撮影することに同意すること。 4. 受賞者の氏名や写真を主催者及び構成団体となどで発信することに同意すること。 5. 主催者および構成団体、また主催者が必要と認めた媒体などでよって作品を用いた広報活動を行うことに同意すること。
- 応募方法/応募先
- 応募フォーム ・A部門 わかりやすく伝える部門 〜NTDsって知っている?〜 提出物 プレゼンテーションを収録した動画(最大3分) ・B部門 NTDsのために行動する人を増やす部門 〜NTDsを制圧するために〜 提出物 ポスター (静止画)+説明文(400字〜600字) ポスター:形式自由。写真のみの作品は不可 生成AIによる作品作成は不可(着想、調べ学習の範囲は可) 説明文 :静止画の内容説明、着目した課題とその背景、想定する具体的な行動などを含んだ説明文
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年9月1日(月)00:00 ~ 2025年11月30日(日)23:59
- 応募資格
- 1. 中学校、高等学校、大学(短期大学・大学院・放送大学を含む)、高等専門学校、専修学校(高等専修学校・専門学校を含む)教育機関及びそれに準ずる機関に所属する日本在住の生徒・学生であること *なお、生徒・学生であれば年齢制限はありません 2. 2026年1月10日(土)の最終審査会に、チームメンバーから最低1名以上参加できること *最終審査会はオンラインもしくは東京都内(予定)で開催予定です 3. 世界NTDの日である2026年1月30日(金)の表彰式(オンラインでの実施予定)に、チームメンバーから最低1名以上参加できること 4. U18特別賞の受賞はチーム全員が18歳以下であることが条件であり、最優秀賞など他の賞との重複受賞の可能性があります
- 賞
- 最優秀賞 賞金10万円/チーム A・B部門から各1チームずつ、計2チーム 特別賞 各賞図書カード2万円 U18特別賞 GHITパートナーシップ&イノベーション賞 日本製薬工業協会賞
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://worldntdday.jp/contest2026
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。