絵の現在 第47回 選抜展



- 締切日
- 2026年9月30日(水)
- 主催者
- 一枚の繪株式会社 絵の現在選抜展
- 賞
- 30万円
- 応募資格
- プロ・アマ問わず 年齢・国籍不問 ※国内在住のこと 「一枚の繪」(ギャラリー・誌上・展示会)で活躍したいという意欲のある方
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、プロ・アマ問わず参加でき、賞金も魅力的です。特に若いアーティストには審査料が無料という特典があり、挑戦しやすい環境が整っているようです。作品が評価されれば、ギャラリーや雑誌での紹介も期待できるかもしれません。
優れた才能を秘めた将来性のある 画家の発掘を目的として、 1972年に公募展 「絵の現在 選抜展(旧・現代洋画精鋭選抜展)」を設立いたしました。 日本の美術界に新しい旋風を起こし 今回で47回目の開催となります。 全く派閥にとらわれることなく 独自の道を歩み続けるこの選抜展は、 正に画壇の異色の一角を成しています。 受賞者は、美術雑誌「一枚の繪」や ギャラリー・百貨店画廊等で作品を紹介。 プロアマを問わず歴代の受賞者は活動の場を広げ、 各会派においても重要な地位を築くに至っております。 「絵で生きていきたい、販路を拡大したい」と意欲ある方の 応募を強く期待いたします。
- 募集内容
- 作品A・Bの合計2点 (F・P・M・S ※変形・特寸は不可) 作品A:10号~20号から1点 作品B:6号1点 ・手描きによる具象絵画 ・平面絵画(油彩、日本画、水彩、アクリル画等)(CG、デジタルプリント不可)
- 作品規定
- 応募上の注意事項 (必ずお読みください) ・審査料のご入金、及び審査の作品写真・実作品の「受付書」は発行しておりません。入金があって作品写真が確認できない場合は、事務局よりご連絡いたします。 ・第一次審査応募写真は返却いたしません。また、第一次通過については通過の方にのみ連絡します。11月中旬までに連絡が無ければ不通過です。 ・応募作品は公募展等に未発表の作品で、応募者本人が制作したものとし、作品の一部、あるいは全部が他者の著作権を侵害しないものに限ります。 ・作品写真は出来る限り上質の写真を送付の事。 ・第二次審査の実作品は、未額装で搬入し、作品裏面の右側に必ず氏名、画題を明記の事。(キャンバスは木枠に、パネルは本体に直接ご記入ください。) ・水彩、パステル画等、紙に描かれた作品はパネル貼りして搬入してください。(パステル画はフィキサチーフ等定着液で色どめをすること。) ・原則として、過去の受賞者が既に受賞した賞と同等もしくは下位の賞を受けることはできません。 ・受賞作品は一枚の繪価格規定に基づいて販売します。(受賞後、これからのお取引きに関する当社規定の売価・画料等のご案内をさせていただきます) ・第二次審査作品(受賞作は除く)は審査通知後、順次返却しますが、日付指定は受けられませんのでご了承ください。
- 応募方法/応募先
- ■送付先 〒104-0045 東京都中央区築地6-21-4 築地大長ビル7F 一枚の繪 株式会社 絵の現在 選抜展 事務局 行
- 出品料
- 13,000円 ※30歳以下(1996年1月1日以降に生まれた方)は審査料無料。入金の必要はありません。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2026年9月30日(水)
- 応募資格
- プロ・アマ問わず 年齢・国籍不問 ※国内在住のこと 「一枚の繪」(ギャラリー・誌上・展示会)で活躍したいという意欲のある方
- 賞
- 【金賞】賞状と賞金 30万円 1名 【銀賞】賞状と賞金 10万円 2名 【銅賞】賞状 若干名(5~10名) ※金賞作家はギャラリー一枚の繪で個展および「一枚の繪」で特集。 入賞者は「一枚の繪」で特集。
- 結果発表
- 2026年1月頃 「一枚の繪」2027年2・3月号(1月21日発売)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://ichimainoe.co.jp/senbatsuten/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。