- 学生限定
- 地域限定
- 参加賞あり
第50回茨城県冬休み子ども読書感想文と手紙作品コンクール



- 締切日
- 2026年1月16日(金)
- 主催者
- 茨城県読書推進運動協議会
- 賞
- 3,000円図書カード
- 応募資格
- 茨城県内の4歳以上中学生以下の子ども。
茨城県冬休み子ども読書感想文と手紙作品コンクールが今年も実施されます。
- 募集内容
- それぞれの部門に合う課題図書を読んで、感想を下記の(1)または(2)のどちらかの形で書いてください。1人1点の応募となります。 なお、応募作品は返却いたしません。 (1)感想文の形 (2)手紙の形・・・身近な人(親、兄弟、友だち、その他)、登場人物、作者、その他の人に対し、手紙を書くような形で読んだ本のことを書いてください。
- 作品規定
- ※個人のオリジナルで未発表の作品に限ります。 ※幼児については文章の形にこだわらず、親子の読書後の対話を記録したものなど、話し言葉そのままでも結構です。(子どもの生の声であれば大人の聞き書きでも結構です。) 感想は次のことに気をつけて、ていねいに書きましょう。 ・おもしろかった点や感動したことなどを自分の言葉で書きましょう。 ・作者の言いたいことや、登場人物の気持ちを想像して書きましょう。 ・読書の成果を今後の生活にどう生かしていったらよいのか考えて書きましょう。 用紙・字数 感想文・手紙作品とも同じ 幼児部門:400字程度(用紙自由) 小学校低学年(1・2年):400字詰または低学年用原稿用紙600から800字 小学校中学年(3・4年):400字詰原稿用紙1,000から1,200字 小学校高学年(5・6年):400字詰原稿用紙1,000から1,200字 中学生:400字詰原稿用紙1,200から1,600字 ※字数の程度とは、前後100字を目安とします。
- 応募方法/応募先
- (1) 原稿用紙1枚目の1行目に題名を書いてください。小・中学生は2行目に学校名・学年・氏名を書いてください。幼児については2行目に氏名のみ書いてください。 (2) 原稿用紙の右上に応募票(コピー可)をホチキスでとめてください。 (3) 応募票には課題図書名・題名・市町村名・学校等名・学年・年齢・氏名(ふりがな)を書いてください。なお、氏名については,正確な漢字で書いてください。また、在家庭の幼児の場合は、住所・保護者名を書いてください。 提出先 〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-5-38 茨城県立図書館内 茨城県読書推進運動協議会事務局 TEL:029-228-3622 FAX:029-228-3583
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2026年1月16日(金)
- 応募資格
- 茨城県内の4歳以上中学生以下の子ども。
- 賞
- 最優秀賞:各部門各1点まで 賞状及び3,000円図書カード 優 秀 賞:各部門各4点まで 賞状及び2,000円図書カード 優 良 賞:各部門各5点まで 賞状及び1,000円図書カード 佳 作:全応募作品の中から1割程度 賞状及び500円図書カード 参 加 賞:全応募者に対して記念品(参加賞)を贈呈します。
- 結果発表
- 2026年3月上旬 入賞者は、3月上旬に茨城新聞紙上(予定)及び茨城県立図書館ホームページに発表します。 なお、最優秀作品については、同ホームページに掲載予定です。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.lib.pref.ibaraki.jp/information/news/50.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。