公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • プロ限定
  • 参加賞あり

第26回 エネルギア住宅作品コンテスト

締切日
2022年11月30日(水)
主催者
中国電力㈱
新築・リフォーム 30万円、学生 10万円
応募資格
◆新築住宅部門・リフォーム住宅部門 ①応募者は、設計または建築した個人および法人とします。 ②応募作品は、テーマに沿った戸建住宅および集合住宅(電化住宅に限定しない)とし、原則として2020年1月1日~2022年10月31日の期間に、当社サービス区域内(首都圏を除く)で竣工した作品とします。ただし、過去の当コンテストに応募された作品は対象外。 応募作品については、中国電力の広報活動の中で紹介する場合があるため、応募者はあらかじめ施主を含む全関係者の同意を得てからの応募を条件とします。また、応募作品に事実と相違していることが判明した場合、失格とする場合があります。 ◆学生部門 ①応募者は2022年4月1日時点で、大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(各種学校)等に在籍する学生の個人またはグループ(上限3名)とします。 ②応募作品は、未発表作品とし、過去の当コンテストに応募された作品は対象外。 応募作品については中国電力の広報活動の中で紹介する場合があるため、応募者はあらかじめ了承したうえでの応募を条件とします。

募集テーマ 自然素材を活かしたサステナブルな住まい 審査基準 ◆新築住宅部門・リフォーム住宅部門 以下の4点の審査基準をもとに審査します。 ①社会の持続可能性向上に資するアプローチとして、「自然素材」を活かした価値の創造がなされている。 ②施主のライフスタイルニーズと土地・周辺環境等の条件を踏まえた、快適な暮らしを実現する工夫がなされている。 ③省エネ・カーボンニュートラルを実現するための、住宅設計、住宅設備・高効率システムの採用等、環境負荷低減の工夫がなされている。 ④住まいの快適性とエネルギーミニマムな住環境を両立・融合させるサステナブルな住まいを実現する工夫がなされている。 ◆学生部門  以下の5点の審査基準をもとに審査します。 ①独創性に富んだデザインとなっている。 ②快適な暮らしが実現できる住空間を表現している。 ③環境負荷低減に資する工夫がなされている。 ④周囲の環境との調和が図れている。 ⑤社会の持続可能性向上に資するアプローチとして、「自然素材」を活かした価値の創造がなされている。

募集内容
詳細は主催者WEBサイトを参照
作品規定
応募締切 2022.11.30.(水)当日消印有効 応募方法 応募用紙はHPのリンクからA3サイズで出力し、所定の事項を記入のうえ提出をお願いします。 ※新築住宅部門・リフォーム住宅部門については、応募用紙に平面図と作品の完成写真・カラープリント等を貼って、提出してください。 ※学生部門については応募用紙に加えて作品を提出してください。作品については、A2用紙(横)、片面1枚とし、配置図、平面図、断面図、その他設計意図を自由に表現した図面にコンセプト(主旨)を添えて、提出してください。
応募方法/応募先
〒730-0847 広島市中区舟入南一丁目1番18号 (株)アドプレックス内「エネルギア住宅作品コンテスト」事務局 TEL(082)232-6620・FAX(082)232-6631 受付時間 9:00〜17:00(土・日・祝日は除く) E-mail : n-award@pnet.gr.energia.co.jp
応募時の会員登録
不要
募集期間
2022年9月1日(木) ~ 2022年11月30日(水)
応募資格
◆新築住宅部門・リフォーム住宅部門 ①応募者は、設計または建築した個人および法人とします。 ②応募作品は、テーマに沿った戸建住宅および集合住宅(電化住宅に限定しない)とし、原則として2020年1月1日~2022年10月31日の期間に、当社サービス区域内(首都圏を除く)で竣工した作品とします。ただし、過去の当コンテストに応募された作品は対象外。 応募作品については、中国電力の広報活動の中で紹介する場合があるため、応募者はあらかじめ施主を含む全関係者の同意を得てからの応募を条件とします。また、応募作品に事実と相違していることが判明した場合、失格とする場合があります。 ◆学生部門 ①応募者は2022年4月1日時点で、大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(各種学校)等に在籍する学生の個人またはグループ(上限3名)とします。 ②応募作品は、未発表作品とし、過去の当コンテストに応募された作品は対象外。 応募作品については中国電力の広報活動の中で紹介する場合があるため、応募者はあらかじめ了承したうえでの応募を条件とします。
新築部門・リフォーム部門 最優秀賞(各1点) 300,000円 優秀賞(各1点)  150,000円 佳作(各1点)   100,000円 審査委員特別賞    50,000円 ※審査委員特別賞は入賞者なしとなる場合があります。 学生部門 最優秀賞       100,000円 優秀賞        50,000円 佳作         30,000円 審査委員特別賞    20,000円 ※審査委員特別賞は入賞者なしとなる場合があります。  
入選点数
10点~30点未満
審査員
前田 圭介 UID 主宰、近畿大学工学部 教授、原 浩二 原浩二建築設計事務所 所長、広島工業大学 非常勤講師、山澤 達義 テレビ朝日系「渡辺篤史の建もの探訪」元番組プロデューサー
結果発表
2023年1月中旬 予定
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
前回応募数
111点

出典:https://www.energia-support.com/contest/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。