この公募は締切済みです
- 学生限定
- 参加賞あり
Digital Future Fest ジュニアプロコン2022in静岡



- 締切日
- 2022年9月21日(水)
- 主催者
- 静岡県
- 賞
- Amazonギフト券2万円分
- 応募資格
- 小学生、中学生、高校生 ※特別支援学校生含む ※高専生も含み、2023年3月末時点で18歳以下 ※チーム参加不可(個人参加のみ)
2020年に小学校、2021年には中学校、2022年には高校でプログラミング教育が必修化されました。 一方、デジタル化による社会や生活者の行動の急激な変化によって、デジタルトランスフォーメーションの推進が求められています。 こうした時代において、本県の未来を支える小中高校生(次世代人材)の育成を目的に、第4回目となるプログラミング作品のコンテストを開催いたします。 多くの小中高校生の皆さんのご参加をお待ちしています。
- 募集内容
- ゲームでも、ロボットでも、プログラミングを使った作品であれば形式不問。テーマ自由。 ●課題解決部門 自分もしくは他者の身の回りの人が抱える課題を解決することを目的としたアプリ、ソフトウェアなど ●エンタメ部門 ゲームなど人を楽しませることを目的としたアプリ、ソフトウェアなど
- 作品規定
- ●応募方法: 公式サイトから投稿用ページを制作し、作品を投稿してください。 ※以前に自分が作ったものでも投稿可能です! ※2次審査を通過した方は2022年11月3日にグランシップ(静岡市)にて最終審査会へのご参加お願いいたします。
- 応募方法/応募先
- 主催:静岡県(経済産業部) 運営:エデュケーショナル・デザイン株式会社
- 応募時の会員登録
- 必要
- 募集期間
- 2022年7月12日(火) ~ 2022年9月21日(水)
- 応募資格
- 小学生、中学生、高校生 ※特別支援学校生含む ※高専生も含み、2023年3月末時点で18歳以下 ※チーム参加不可(個人参加のみ)
- 賞
- 賞状とAmazonギフト券 最優秀賞20,000円分/優秀賞10,000円分/準優秀賞5,000円分 <課題解決部門> 小学生部門/中学生部門/高校生部門 (各:最優秀賞・優秀賞・準優秀賞) <エンタメ部門> 小学生部門/中学生部門/高校生部門 (各:最優秀賞・優秀賞・準優秀賞) <ルーキー賞> 小学生部門/中学生部門/高校生部門 <デジタルデザイン賞> 3作品程度 <企業賞> IAI賞、R&O賞、小糸賞、静岡銀行賞、TOKAIグループ賞、浜松いわた信用金庫賞、ヤマハ発動機賞、脱炭素ウォーク「SPOBY」賞、ジュニア・プログラミング検定賞、ゾーホー(Zoho)賞、TIS賞、パーティーハード賞、富士通FMV賞、マイナビ賞、ワンダープラネット賞(7月1日時点) ※該当者がいない場合もあります。
出典:https://shizuoka-diff.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。