第7回遠賀町ビジネスプランコンテスト



- 締切日
- 2022年9月12日(月)
- 主催者
- 遠賀町起業支援施設PIPIT
- 賞
- グランプリ 1名 副賞:商品券5万円分
- 応募資格
- 次の各号をいずれも満たしていること。 ⑴ 中学生以上であること。(町内外を問わない。) ⑵ 暴力団及び暴力団関係者でないこと。
【第7回 遠賀町ビジネスプランコンテスト】 ~遠賀のくらし、しごと、みらいへ!~ あんなことがあったらいいな、こんなことができたらいいな。 そんなあなたのビジネスプランをかたちにしてみませんか? 「フードロスをなくそう」 「将来の子どもたちのためのビジネス」 「Made in 遠賀町」 「遠賀から世界に発信しよう」 「遠賀に人を集められるビジネス」 「高齢者、生活困窮者の働く場」 「空き家活用」 「JR遠賀川駅の周辺を、もっとにぎやかにしたい」など・・・ 遠賀町で暮らすみんなのために、できることから始めてみよう! ◉募集期間 : 令和4年7月15日(金) ~ 9月12日(月) ちょっと役立つ小さなものから壮大なものまで、みなさまのアイデアやビジネスプランを募集します。 起業に興味のある方、チャレンジしたいあなた、自由なアイデアと豊かな発想をぜひエントリーシートに書いてみてください!グループでの応募も可能です。 みなさまのご応募をお待ちしております!遠賀町居住者でない方も応募できます。 エントリーシート(申込書)の書き方がわからない方も大丈夫! エントリーシートの書き方、ビジネスプランの考え方等については PIPIT常勤のコーディネーターがアドバイスします。 <賞> ◉グランプリ 1名 副賞:遠賀町商工会商品券5万円分 ◉準グランプリ 1名 副賞:遠賀町商工会商品券3万円分 ◉輝く未来のビジネスプラン賞 1名 副賞:2万円分相当の賞品 ◉遠賀企業賞 7~8名 副賞:商品券または賞品(各企業による) ※遠賀企業賞は企業による選考のため、受賞者が重複する場合があります 〇1次審査通過賞 10名程度 副賞 遠賀町特産品 <募集内容> ・遠賀町の特産品や人、遠賀町の地域資源を活用したビジネスプラン ・遠賀町の地域課題解決につながるビジネスプラン ・遠賀町内で実現性のあるビジネスプラン ・JR遠賀川駅周辺のにぎわいづくりにつながるプラン <応募資格(対象者)> 次の各号をいずれも満たしていること。 ⑴ 中学生以上であること。(町内外を問わない。) ⑵ 暴力団及び暴力団関係者でないこと。 <応募要領> 指定の申込書(エントリーシート)に、応募者情報、ビジネスプランの内容等必要事項を記入のうえ、所定の申込先に提出してください。 〇 募集期間 令和4年7月15日(金)~9月12日(月)午後5時必着 〇 申込方法 HPより申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、PIPITへ郵送または持参、メールで提出してください。 ※エントリーシートは、PIPIT窓口にも設置しています。 ●その他留意事項 ・応募するビジネスプランは、実現性のあるプランとします。 ・グループでの応募も可能です。 ・ビジネスプランの内容について、先に実施された他のビジネスプランコンテストにおいて、受賞されたプランは応募できません。 ・盗用したビジネスプラン等不正に流用されたビジネスプランは応募できません。 (調査後、1次審査時点で除外します。) ・応募したビジネスプランの知的財産権については、応募者自身の自己管理とし、町は一切の責務を負いません。 ・応募したビジネスプランに違法性がある場合、審査対象から除外します。 ・1次審査通過者に対して、福岡よかとこ起業支援金の案内通知を送付するため、エントリーシート内の個人情報を起業支援金事務局(公益財団法人福岡県中小企業振興センター)へ提出する場合があります。 ・福岡よかとこ起業支援金事務局(公益財団法人福岡県中小企業振興センター)より情報提供の依頼があった場合、事業計画書の写しを提供する場合があります。 <審査> ◉1次審査:書類審査(令和4年9月下旬頃に結果発表) ◉1次審査後、PIPIT常勤コーディネーターと2次審査に向けてのブラッシュアップをすることができます。 受付時間/10:30~18:00 月~金(祝休日を除く) ◉2次審査:プレゼンテーション・最終結果発表(令和4年10月下旬頃を予定) ※各賞の受賞者は、授賞式でプレゼンテーションを行っていただきます。(令和4年11月頃を予定) ※遠賀企業賞は、表彰する遠賀企業により審査を行い、決定します。 ※審査の結果、各賞の受賞者に該当なしの場合もあります。また、受賞者が重複する場合もあります。 <審査基準> 次の項目により、審査を行います。 1.事業性...資金面の目途はついているか、組織・体制の整備はできているか等 2.革新性...革新的な取り組みか、社会に対するインパクトを与えられるか等 3.社会性...社会的ニーズに合っているか、地域課題の解決につながるか等 4.将来性...将来にわたって成長・発展・継続が期待できるか、将来的に必要な事業か等 5.実現性...遠賀町での実現性があるか 6.遠賀町度...遠賀町の地域資源を活用しているか、遠賀町の風土にあっているか等 <コンテスト実施主体> 遠賀町 <お申し込み・お問い合わせ> 〇事務局:遠賀町起業支援施設PIPIT 〒811-4307 福岡県遠賀郡遠賀町遠賀川一丁目6番5号 TEL 093-293-2616 / FAX 093-293-8234 E-mail:info@pipit-onga.jp
- 募集内容
- ・遠賀町の特産品や人、遠賀町の地域資源を活用したビジネスプラン ・遠賀町の地域課題解決につながるビジネスプラン ・遠賀町内で実現性のあるビジネスプラン ・JR遠賀川駅周辺のにぎわいづくりにつながるプラン
- 作品規定
- <応募要領> 指定の申込書(エントリーシート)に、応募者情報、ビジネスプランの内容等必要事項を記入のうえ、所定の申込先に提出してください。 〇 募集期間 令和4年7月15日(金)~9月12日(月)午後5時必着 〇 申込方法 HPより申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、PIPITへ郵送または持参、メールで提出してください。
- 応募方法/応募先
- <お申し込み・お問い合わせ> 〇事務局:遠賀町起業支援施設PIPIT 〒811-4307 福岡県遠賀郡遠賀町遠賀川一丁目6番5号 TEL 093-293-2616 / FAX 093-293-8234 E-mail:info@pipit-onga.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2022年7月15日(金) ~ 2022年9月12日(月)
- 応募資格
- 次の各号をいずれも満たしていること。 ⑴ 中学生以上であること。(町内外を問わない。) ⑵ 暴力団及び暴力団関係者でないこと。
- 賞
- ◉グランプリ 1名 副賞:遠賀町商工会商品券5万円分 ◉準グランプリ 1名 副賞:遠賀町商工会商品券3万円分 ◉輝く未来のビジネスプラン賞 1名 副賞:2万円分相当の賞品 ◉遠賀企業賞 7~8名 副賞:商品券または賞品(各企業による) ※遠賀企業賞は企業による選考のため、受賞者が重複する場合があります 〇1次審査通過賞 10名程度 副賞 遠賀町特産品
- 入選点数
- 10点~30点未満
- 結果発表
- 2022年9月下旬 予定
- 諸権利
- 応募したプランの知的財産権は応募者自身の自己管理とします
- 前回応募数
- 24点
出典:https://pipit-onga.jp/2022/07/7.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。