この公募は締切済みです
- 学生限定
第24回 三浦綾子作文賞



- 締切日
- 2022年10月31日(月)
- 主催者
- 三浦綾子記念文学館
- 賞
- 最優秀賞ほか
- 応募資格
- 全国の小学生・中学生・高校生(高校相当の各種学校等を含む)
第24回目を迎える三浦綾子作文賞は、三浦綾子文学が多くの人々に親しまれ、その文学的精神が幅広く継承されていくことを願うとともに、児童生徒たちが文章を書くことを通じて、社会のあり方と人間の生き方を深く見つめ、たくましく生きていく力を養っていくことを目的としています。 いまを生き、あしたに向かう世代の人たちが、毎日のなかでなにを感じ、なにを思い、なにを望んでいるか、それらを自由に文章で表現し応募してくだされば嬉しく思います。 やがて新しい時代をになうことになる人たちの声は、かならず現在のなかでよく響き、未来への確かな序奏となるでしょう。 多くの人たちの応募を心から期待しています。
- 募集内容
- A 自由作文部門:随筆、感想文、評論、物語 B 課題図書部門:課題図書『氷点』『塩狩峠』『泥流地帯』『道ありき』 『細川ガラシャ夫人』『母』『銃口』『したきりすずめのクリスマス』 *課題図書冒頭(初めの)部分を、無料で読むことができます。本を選ぶ際の参考にしてください。
- 作品規定
- ●締切 2022年10月31日(月)(当日消印有効) ●応募のきまり ・日本語で書かれた作品のみ受け付けます。手書き、パソコンどちらも可。 ・作品には応募用紙を貼付し、郵送または持参で応募してください ・規定枚数 小学生:3~5枚、中学生・高校生:5~10枚 ●応募方法 「第24回三浦綾子作文賞作品募集要項」をお読みの上、ご応募をお願いいたします。 応募作品は返却いたしません。あらかじめコピーをお取りください。 >第24回三浦綾子作文賞募集要項(PDFファイル): https://www.hyouten.com/wp/wp-content/uploads/2022/06/sakubunsho_24_202207.pdf
- 応募方法/応募先
- 〒070-8007 北海道旭川市神楽7条8丁目2-15 三浦綾子記念文学館「三浦綾子作文賞」係
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年10月31日(月)
- 応募資格
- 全国の小学生・中学生・高校生(高校相当の各種学校等を含む)
- 賞
- 最優秀賞(A・B部門から各1篇)・優秀賞(A・B部門から数編) 上富良野町長賞、和寒町長賞、旭川市長賞(各1編)
- 入選点数
- 10点未満
出典:https://www.hyouten.com/oshirase/13358.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。