公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

2021年度 立命館大学 学生ベンチャーコンテスト

締切日
2021年9月10日(金)
主催者
立命館大学
立命館大学研究部長賞ほか 各種支援
応募資格
・全国の大学・大学院・高等専門学校・短期大学に在籍する学生(個人・グループ)  ※グループ代表が学生であればメンバーに社会人を含むことも可能 ・二次審査ならびに最終審査会に参加できること [ 留意点 ] ・1団体・個人につき、1プランのみの応募とさせていただきます。  ほか詳細は要項をご確認ください。

学生が持つ技術やビジネスアイディアをもとにプランを募集し、大学発ベンチャーの創出と起業家精神の育成を目的として、2004年から実施しているビジネスプランコンテストです。 学生のみなさんには、スタートアップのプロたちによるメンタリング、ワークショップ、セミナーを経て、最終審査会に挑戦していただきます。そして、このコンテストでの経験を、自ら切り拓いていくビジネスの世界に目を向けるきっかけにしてほしいと願っています。

募集内容
以下、いずれかに基づくビジネスプランを募集します。 (1)立命館大学が保有する技術シーズを利用したビジネスプラン   ①「環境に溶け込むQRコード」    いつでもどこでも簡単にウェブサイトにアクセスできる便利なQRコード。しかし、白黒のデザインは    掲載できる場所を選んでしまいます。この技術は石や木に穴を開けてQRコードを再現することで、    環境に溶け込んだQRコードを実現します。    >技術シーズの詳細はこちら: http://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=501365   ②「低コストで目の活動状態を認識!スマート・アイウェア」    赤外線距離センサを用いて、目の周りの皮膚の動きを測り、目の活動の重要な指標(瞬き、眼球の移動など)を    認識する技術です。安価に目の活動状態を認識できるスマート・アイウェアを実現します。    >技術シーズの詳細はこちら: http://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=501364 (2)応募者が考案、保有または関心を有する技術を利用したビジネスプラン   昨年までと同様、1)のカテゴリー以外の自由なカテゴリーでのビジネスプラン ※応募提案書内の「テーマ選択」は上記の番号を参照してください。   例)「環境に溶け込むQRコード」を選択する場合→テーマ(1)-①      自由テーマを選択する場合→テーマ(2)
作品規定
(一次)プラン提案書の提出 2021年9月10日(金)17:00まで   応募方法 「プラン提案書(応募書式)ダウンロード」から書式を入手の上、必要事項を記入し下記提出先へお送りください。 提出先Mail:r-vc@st.ritsumei.ac.jp( 立命館大学 研究部 BKCリサーチオフィス ) メール添付 件名を「グループ名・ベンチャーコンテスト提案書」とすること
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2021年9月10日(金)
応募資格
・全国の大学・大学院・高等専門学校・短期大学に在籍する学生(個人・グループ)  ※グループ代表が学生であればメンバーに社会人を含むことも可能 ・二次審査ならびに最終審査会に参加できること [ 留意点 ] ・1団体・個人につき、1プランのみの応募とさせていただきます。  ほか詳細は要項をご確認ください。
立命館大学研究部長賞ほか *本気で起業したい!という思いに寄り添い、伴走してくれるプロの協力を得て、様々な支援をご用意しております。

出典:http://www.ritsumei.ac.jp/research/vc/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。